先日のブログ 浴衣と夏着物

を書いた直後に

ー夏の成人式に「浴衣振袖」ー

というネット記事を目にしましたビックリマーク

 
 
 

東京でずっと育った私は

夏に成人式を行う地域があることを

かなり大人になるまで

知らなかったのですが

そういう地域では

夏の暑い気候ということもあって

振袖を着ない人が多いのだそうです。

 

 

ほとんどの女の子にとって

(という言い方は、現代では問題アリ

かもしれないけどあせる

振袖は憧れだと思うし

女の子を持つ母親も

娘に振袖を着せたい虹

という想いのある人は多いと思います。

 

 

 

娘の振袖はこんな感じ

 

 

 

実際、この記事で取り上げられた

新潟県の呉服店では

アンケートで

「夏でも振袖を着たかった」

という回答が多かったことから

夏用の「浴衣振袖」を

開発したのだそうです。

 

 

素材は綿麻で

デザインは振袖をイメージした

きらびやかなものにキラキラ

そして振袖としての着用が終わったら

袖の部分を短く直して

その後は浴衣として

着ることができるのだそうです。

 

 

 

・・・これってまさに

振袖として着る時には

浴衣を夏着物として

着る感じですよねウインク

 

 

偶然なんだけど

タイムリーにこの記事を読んで

ちょっと嬉しくなりましたクローバー

 

 

 

 

夏の成人式に

浴衣振袖キラキラ

 

とってもステキな

呉服屋さんのチャレンジですね照れ