先日、初対面の方と

お話しした時のこと。

 

 

 

私が「普段着きもの」について

ブログなどで発信している

というお話をしたら

 

「ではなぜあなたは今

着物を着ていないのですか?」

 

と聞かれました。

 

 

 

その方の頭の中ではきっと

普段着きもの=毎日きもの

というイメージだったのですね照れ

 

 

 

 

 

先日のブログ

人それぞれでいい でも

少し触れましたが

 

私の考える

普段着きものとは

 

 

お友達とランチだから

少しオシャレしたい音譜

ちょっとおめかしして

お出かけしたいラブラブ

みたいな

 

日常の普通の場面で

ワンピースを着るのと

同じ感覚で

きものを着る

というイメージです。

 

 

 

きものには

洋服にはない

オシャレのツボ

たくさんあって

その発見はとても楽しく

そして奥が深いビックリマーク

 

 

 

その楽しさを

もっと多くの人に

知ってもらいたいなキラキラと思って

私はこのブログをはじめましたクローバー

 

 

 

 

もちろん

その奥の深さに魅せられて

毎日着物!!

となってもいいと思うし

 

毎日じゃなくても

時々きもの

お出かけきもの

でもいいと思うのです。

 

 

 

 

私が実行しているのは

 

「月イチきもの」

 

これは

自分で着付ができるように

なった時

このまままたたまにしか

きものを着ないでいると

せっかく覚えた着付を

忘れてしまいそうだな

・・・と思ったから

目標として

始めたことです合格

 

 

 

お気に入りの伊勢木綿♪

 

 

そうやって月に一回は

必ず着物で出かけるという

機会を作ったことで

イベントなどで

キモトモ(きもの友達)とも

出会うことができたし

私の中のきものの世界は

広がっていきましたキラキラ

 

 

 

そしてそんな中で

毎日着たいなあ→やってみる

でも難しいなあ→続かない(笑)

みたいなことも色々と経験して

今の自分のペースに

落ち着きました照れ

 

 

 

着る機会を作っていく中で

着付け方とか

自分に似合うもの

自分の好みのもの

なども

色々試行錯誤していくと

それはそれで楽しいですよウインク

 

 

もっとたくさんの人に

この楽しさを知ってもらいたいな虹