幅を広げるために | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

ご訪問ありがとうございます。
ココ! ランキングに参加しています。
  あなたの1ポチが大きな励みになります♡

 

 

先日、読書会に参加してきました。

そこで、本の感想の交流の後、

プラスアルファで、落語の鑑賞。

 

わざわざ、読書会に参加しなくても

読書って、一人で楽しもうと思えば一人で楽しめるが、

読書好きなメンバーが集まって、交流する。

 

 

それだけで、自分とは違う読み方をする人から刺激を受けて

幅が広がっていく。

 

今回参加した読書会は、プラス落語を聴く時間もあった。

自分にとってじっくりと落語を聴くのは初めての経験で、

それでも自分の幅が広がった!

 

漠然と幅を広げたいな~と思っていても

どこから手を付けていいか分からなかったりする。

 

落語に限らず、自分の幅を広げるために、

何か新しいことを始めようと思うとき、いろいろなアプローチがあるとは思うが、

自分が少しでも興味のあることを楽しんでいる仲間の交流会に参加する。
プラスアルファを提供してくれる会に参加するのは、なおいい。

そんなことを思う。
 
本日は、自分主催月1回の朝活に行って参ります♡
 
 
暑い暑いといっても仕方ないのは分かっているけど、暑い日が続きますね~

涼をとりながら楽しくお過ごしくださいませ♡

 

ココ! ランキングに参加しています。
  あなたの1ポチが大きな励みになります♡

子どもも大人も発達する!
メンタルコーチ 本田由美子