子どもの得意なことに目を向けよう | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

こんにちは
前向き脳を育てるコーチ本田由美子です。

園や学校の先生から
「お絵かきするから、クレパス準備しましょう!」
他の子は一人で準備できるけど
〇〇ちゃんは、取りに行こうとはするけれど
途中でやることを忘れてしまうのか
いつまでたっても席に戻ってこないので
個別の声掛けが必要です。
みたいな感じで
他の子はできるけど、お宅のお子さんは…
という話を聞くと
何でうちの子だけできないんだろう。
と落ち込んじゃいますよね。

落ち込んだまま、そのことを一人で抱え込んでいませんか?
一人で抱え込んだ結果、他の子と比べて
お子さんがうまくできてないことばかりに目が向いてしまい
それができるように、繰り返しやらせたり
何でできないのかを責めるようなことを言ってしまったり
となっていくと
お母さんもお子さんもどんどん疲れちゃいますよ。

他の子が一人でできることは
我が子にも一人でできるようになってほしいな
と思う気持ちはよく分かります。
でも、何とかしようして
苦手なところばかりをできるようにしていくのは
本人はもちろんだけれど、お母さんにとっても大変なことですよね。

苦手ばかりに目を向けるんじゃなくて
得意なところは、どこだろうに目を向けて
そのことを伸ばしていってあげる方がいいんじゃないかな♡
そうしたら
周りと比べて、できない自分じゃなくて
〇〇が得意な自分ということを
自分で感じれる子に育つだろうな♡

子どもの得意なところって
毎日、一緒にいると、案外気付けなかったりしますよね。
そんな時は、第三者に話すことで気付くきっかけとなりますよ。


ママのためのコーチングモニター募集中

詳しくはこちら



【 提供中のメニュー 】
現在5つのメニューを提供しています!
●脳トレ(IMトレーニング)
脳トレ申込みはこちらから!

●発達遊び                      
発達遊び申込みはこちらから!
●前向きに育てるコーチング
コーチングメニュー申込みはこちらから!
●ママのためのコーチング【モニター募集】
モニターメニュー申込みはこちらから!
●Smile通信(メルマガ)
メルマガご登録はこちらから!