ワーキングメモリ | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

こんにちは

前向き脳を育てるコーチ本田由美子です。

ワーキングメモリは情報を記憶して処理する能力で、脳のメモ帳です。

ワーキングメモリには

言語性ワーキングメモリ

視空間性ワーキングメモリ

の2つがあります。



学校などの授業で

言語性ワーキングメモリ

指示を覚えたり、言葉を学んだり、文章を理解したりします。

視空間性ワーキングメモリ

出来事の系列、パターン、イメージを覚え、数学を学びます。

ワーキングメモリは15歳くらいまで増え続けていきます。

ワーキングメモリが大きくなれば

それだけより多くの情報を走り書きして処理できることになります。

人によって、ワーキングメモリが大きくなるのが早かったり遅かったりします。

同じ7歳のクラスで、ほかの子と同じくらいの大きさなら

問題なく授業についていけます。

平均より大きい場合は、早く課題を終わらせてしまうでしょう!

平均より小さい場合は、授業を理解するのが難しくなってしまいます。

ワーキングメモリは、いろいろな活動・学習の基礎となります!!

ワーキングメモリを強化すると

記憶力が飛躍的にアップする

優先順位が付けられるから物事をスムーズに遂行することができる

スポーツの腕があがる

など、いろいろな効果があります。

ワーキングメモリの強化の仕方を少しずつ伝えていきますね~

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

脳トレメニュー
こちらです
お申込・お問い合わせはこちら  まで
※お問い合わせは、メッセージ欄にご記入下さい