初心者の方ではなく、

少し鍵盤経験がおありで、

長く一人でピアノを楽しんで弾いておられた方に多いお話です。


楽譜も読めるし、

中級から上級程度の曲も

自己流だけど、華やかな雰囲気で

演奏もされます。


だけど、私の目から見ても、

どこか基本ができていないのでは…

と思うことは、しばしば。


この癖を治してあげるのって、

なかなか大変だと感じます。


自信がある方もいらっしゃって、

「これじゃダメなんですか?」

と言われて、逆に突っ込まれてしまう時、


言葉には出さないけど、

" どこがおかしいのだろう? "

というご様子の時もあったり。


もちろん、素直に聞いていただいて、

「あ〜本当ですね。」

「あ〜そうするといいですね」

とおっしゃっていただくことも。


その鍵盤経験者の多くで

基本練習が足りないなぁと感じるのは

" アルペジオ " です。


「ハノン」は、

大抵の方が

「やりました〜!」ですが、

本を持ってきていただくと

アルペジオのところからは

まっさら状態です。


曲の中に、このアルペジオの奏法をマスターしているとスムーズに弾けるだろうというところが、とても多くありますね。

意外に、そこが上手く弾けない方って

多いと感じます。

聞いてみると、アルペジオだけの練習は、

やはりされていません。


ハノンは、

スケールとカデンツまでで終わりにせず、

一つの調 1セットでアルペジオまで

基本もやりたいという方には

練習をしてもらっています。


最初は、ぎこちなくても

続けていると

みなさん、だんだん上手く弾けるように

なってこられます。




ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符


Masayo-music   ♪