おもしろいもので、
縁があるのか、
以前レッスンしていた教室に
ほど遠いところで、今、
週の半分くらいを過ごしています。

車ばかりの私は、
さすがに歩かないと
ますます身体の調子が悪くなりそう…

ということで、
お気に入りのスーパーを目指して
歩きました。

行きは下り坂ですが、
帰りは登りになるから、
大丈夫かなぁと思いながら…

車では走らない住宅街の道を歩きました。
途中で
まだ若〜い ハナミズキが
通りに沿って植えてあり、
低いところのお花が
観賞できました。



行きは
ハナミズキがきれいだなぁとか、
こんなところにこんなお店があるんだとかキョロキョロ
歩いていましたが…
帰りは
あ〜そうだった
ここにレッスンに来てたんだと
鈍感ながら思い出しましたニヤリ

あ〜
ここに教室があったはず…おねがい
5年くらいは毎週このあたりに
来ていたのを
思いだしながら…

というのは、
阪神大震災後に
建物が崩壊とかではありませんでしたが、
さまざまな事情で、
教室が移転したのです。

そして、
以前の建物は変わってしまっていて、
はっきりと思い出すのに時間が
かかったのです。

当時が
走馬灯のようによみがえり始めました。

たくさんの子どもたちと大人数名が
エレクトーン個人レッスンを
受けに来ていました。
あの頃の子どもたちは
毎年コンクールの予選に出て、
選ばれるのを目標に頑張っていて、
発表会でもかなりしっかり練習を
してくれていた…
グレード受験は
必ず毎月誰かが受けていて、
どんどんグレードアップ。
お母さんたち一人一人が
子どものエレクトーンに対する
取り組み、理解があり、
協力的であったと…
そんな教える立場にとっても
良き時代だったなぁと…
今ももちろん、
熱心な子どもとお母さんが
いらっしゃるから
一概に言えませんが…
少子化であること、
お稽古ごとの数や塾に行くことが
増えてきてしまったこと…
極める子どもさんが
減ってきた原因でしょうね。

あの頃の子どもたちが、
今はもう30代後半から40前後かなぁと
計算すると、
年月を感じ
ゾッとしてしまいます
どうしてるかな…照れ
今も音楽を楽しんでくれているかな?

今日は
そんな私の思い出話でしたウインク

音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブ音符

Masayo-music   ♪