『冬バテ』どうしたらいい? | 【菌活☆温活★金活☆神活】うみのココロとカラダのバランス整えるHappyわーるど♡

【菌活☆温活★金活☆神活】うみのココロとカラダのバランス整えるHappyわーるど♡

こころとカラダをゆるゆるっと
『わたしがわたしらしく』『あなたがあなたらしく』
楽しい人生を歩む

愛女神うみです

 

 

冬バテ危険度CHECK!!何個でしたか?

まだの方はこちら

 

 

「夏バテ」は暑さにカラダが適応できずに

起こる不調としてよく知られていますよね

「冬バテ」はその逆で、寒さや寒暖差

冬の気候などの影響で起こる不調です

 

 

低体温の人が多く冷えやすいうえに

厳しい寒さでさらに冷えてしまうことが

冬バテの大きな原因です

 

 

 

今日は二十四節気のひとつ『大寒』

冷気が極まり、1年で最も寒さが厳しい頃

 

 

Parco Naturale Capanne di Marcarolo, Italia | JuzaPhoto

 

 

昼夜の寒暖差が大きく、日照時間の短さ

急激な気温の変化で自律神経が乱れ

体調を崩してしまいます

 

また

 

正月特有のきぜわしさで

神経が張りつめた状態が続き

年末年始の長期休みで乱れた

生活リズムを取り戻すことができない

といったことも免疫力低下につながり

心身の不調を招きやすくなるのです

 

 

 

冬バテ対策として最も大切なのが

カラダを冷やさないこと!

 

 

冷え性対策はにんにくで体の内側から代謝を促進 | にんにく大辞典

 

 

 

冷えは冬バテに限らずさまざまな不調を招く

健康の大敵パンチ!

 

 

まずはカラダを温める生活を

心がけましょうハート

 

また

 

朝晩と日中の気温差や

室内外の寒暖差にも要注意注意

 

 

人は

寒いと交感神経が優位になって血管が収縮し

暖かいと副交感神経が優位になって血管が広がります

この働きを司るのが自律神経です

寒暖差が激しいとその働きが乱れやすく

体調に悪影響を及ぼします

 

 

 

さまざまな環境に対応できる

カラダを作ることが大事ですね

 

 

 

 

愛女神 うみとお友達になりませんか?
特別なお知らせや情報はこちらでお伝えします
お友達追加お願いしま~すハート