健康・医療の不安を解消☆ナースセラピストSachiのbelly smileになる日記 -5ページ目

健康・医療の不安を解消☆ナースセラピストSachiのbelly smileになる日記

ある時はドタバタとbelly danceを踊るお笑い系ナース
またある時は『セラピーもできる看護師』として
カードやパステルアートを用いて
心と体にまつわる不安を安心に変える癒し系ナース
そんなベリーダンス好きのナースセラピストSachiのブログです


 

 

 

バタバタと師走を過ごしているうちに

クリスマスイブになっていました(笑)

 

はぁ~今年もあと7日ですか。。。

 

早いですねぇ、ホントに。

 

今日は家族でクリスマスディナーでした

 

 

ブロッコリーでリースを作り、中にツナマカロニサラダをin!

 

妹のご所望で(笑)ポテトグラタンを作りました

 

 

 

昨年の今日は母が入院中で

妹と二人でフィギュアスケートを観ながらの

ちょっと寂しいクリスマスディナーでしたが

 

今年はまた3人揃って食卓につくことができ、

ホッとしています(*^o^*)

 

 

ただ・・・

 

パリパリの海苔が唇にくっついているのに気付かず

バリッと小気味よく食べた手巻きずしのおかげで

ただいま私の唇は薄皮が向けてツルツルピリピリ(泣)

 

(。>0<。)

 

最近、唇が乾燥していてちょっと

皮剥けしてたから

海苔がくっ付いただけで容易に剥けちゃったんでしょうね

 

あー冬の乾燥をなめちゃいけません(爆)

 

 

・・・ということで(笑)皆さま、

インフルエンザやノロウィルスも流行していますし

お肌もカサカサ粉を吹きやすい時期ですので

体の内も外も潤おして水お過ごしくださいねー( ´艸`)

 

 

ではでは

素敵なクリスマスを~momi2*

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

各メニュー受付中!

下記よりご確認ください

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

宝石緑健康カウンセリング(介護&看病・心身全般のご相談)
宝石赤ナインバードカードセラピーセッション
宝石ブルーアドラー心理学 勇気づけ講座

 

 

 

 

 

今朝の朝ドラで主人公スミレの父、坂東五十八が言った言葉。

 

 

『人は“しんどい”と思っている時は、たいてい
自分の事しか考えられんようになってるもんや。』

 

 

 

全くその通りだなって思いました。

 

しんどい時って、自分のしんどさはいくらでも見えるけど
自分の周りの人が何をしているのかはほぼ見えていない。

 

自分のすぐ傍でしんどくてへばっている人がいても
それに気づず、ただただ「辛い、辛い」と
自分のしんどさをアピールしてしまう。

 

そういうもんです。

 

そして、そういう状況になるとこの言葉が増えます。

 

「私だって」

 

そういう言葉が会話の中で何度も出てきた時。

 

その人は周りが見えなくなっていて、
自分の内側(心)しか見えなくなっています。

 

「あなたも大変かもしれないけど
私だって大変なんだからっ!」

 

そう言って、(悪気は全くないの)

他の人のしんどい話を一蹴(いっしゅう)して

ハッと気づいた時には

何とも居心地の悪い雰囲気・・・。(´д`lll)

 

そんな苦い経験した方も少なくないのでは?

 

***

 

人は身を守るために攻撃的になるものです。

 

それは心を守る時も同じ。

 

相手の発する言葉がきつい時こそ

 

「すごく辛いのぉ~助けて~(泣)」

 

そう心の中では叫んでいます。

 

素直に「辛い」って言えれば楽だけど

中々そうもいかないのが大抵。

 

思いやりのある人ほど

相手を思うがあまり、

自分の心の声を言葉にするのが苦手なのです。

 

 

だから・・・

 

身近な人との間で、

もしこんなシーンにぶち当たった時には

 

ぶつけられた言葉を鵜呑みにせず、

 

“そうやって強い言葉で自分を守らないと
自分が保てなくなるくらい

この人は今、とてもしんどいんだ”

 

って気付ける、優しい自分でいたいと思いました。

 

 

そして

 

そういうHELPサインさえも出せず苦しんでいる人も

たくさんいるってことも忘れちゃいけないね。

 

 

 

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございましたClover+゜

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

各メニュー受付中!

下記よりご確認ください

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

宝石緑健康カウンセリング(介護&看病・心身全般のご相談)
宝石赤ナインバードカードセラピーセッション
宝石ブルーアドラー心理学 勇気づけ講座

 

 

 

 

 

 

先日、投稿しました浦和ドライブの続きです(^-^)

 

***

 

昨年の母の首の不調&手術をきっかけに

家事業務を一手に引き受け独身ながら“主婦”になった私。

 

 

昨年の今頃は、

自分のリハビリ通院&自主トレ+不慣れな家事で

心身ともに余裕のない状況だったので毎年楽しみに行っていた

パステル仲間の展示会も行けず終い。。。

 

出かけられないからせめて家でできる絵を描くかー、

なんて思っても、

時間的にも精神的にも余裕のない時でそれもできず・・・ショボーン

 

 

母が退院した後は、

自分と妹のことに加え、母のお世話も増えたので

結局、この約1年ほどは

心身ともに落ち着いた状況でパステルアートを楽しむ♪

という機会がなかなか持てず

 

「描きたいのに描けない」

「(描ける)時間が作れたのに(気持ち的に)描けない」

 

なんてジレンマに陥り、

時に悶々とする日もありました

 

 

ですが、ここ最近になって

 

母の体調もだいぶ落ち着き、

少しずつ母と家事の分担もできるようになりました

 

また、私自身のリハビリ通院も終了したので

時間的な余裕や体力的・精神的な余裕が生まれ

 

短いながらもパステルに向かう時間ができ、

だいぶ穏やかな生活が戻ってきたかなぁ、という所です

 

 

そんなナイスなタイミングに行われたパステルの展示会。

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

パステルアートの原画って

色味や風合いなど何とも言えない優しさがあって

本当に癒されるんです

 

そんな優しさや温かさ、

そして描き手の遊び心に触れると

見る者も自然と心が癒され元気になる物だと

私は思っています

 

それに加え

作品のクオリティの高い原画を見る機会なんて

そう多くはないので行けるなら絶対行きたいっ!!!

 

というわけで

 

長時間の車運転のリハビリも兼ねて

・・・なんてのは二の次、三の次(笑)で

 

ただただパステルアートの世界に触れたくて照れ

 

現実的に走り続けてきた生活ですっかり薄れてしまった

「遊び心」とか「自由な発想」を取り戻したくて

今回の浦和ドライブに至ったのでしたウインク

 

 

 

そんな、心が癒され元気になった

パステルアート展示会「癒空間」の思い出を綴りました

こちら↓の記事、お時間ありましたら

ご一緒にお読みいただけましたら幸いです(^_^)v

 

 

 

****

 

そろそろ街中が、クリスマスで盛り上がり始める頃ですねクリスマスツリー

 

過去の作品ではありますが最後に1枚どうぞ~ウインク

 

  

 

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございましたClover+゜