今日はある企業様のリーダー層の方々のファシリテートのお手伝いを
させていただきました。
本当の意味で、団結して一つのことに取り組むまでには
表面上の対話ではことは起きず、
かなり場が荒れる場面や、もやもやして停滞する場面を経ながら
最終的に一つにまとまっていく30名の方々を見て、
本当にすごい方々だと心から思いました。
またメインで場をつくっていったファシリテーターの中土井りょうさん
あの腹が据わったリードは本当に素晴らしかったです!!!
今日感じたことは、
対話のような場では次のようなことがキーになるのかなと思いました。
潜在的・顕在的に感じている
「恐れ」を口にすることができるのか?
それができないと、きれいごとを話して終了。
なんとなくいい話できたけど、現実的にはどうなんだろうとか
あとあと愚痴になったりもする。現実には何も変わらなかったりもする。
今日は参加者一人一人が真剣にそこに向き合い
関わろうとしたからそこ、最高の場が出来上がったのでしょう。
私自身、場をファシリテートするとき、このことを心に刻んで
取り組んできます!!