こんにちは。

神原充代です。

 

日本在宅医療連合学会で私が興味があって聞いた演題が、腹膜透析に関してです。

 

私は医療事務として透析クリニックに勤務していました。

その当時、腹膜透析を行う日本で一番患者数が多いクリニックでした。

15年くらい前の話になりますが…

 

腹膜透析(PD)と言えば、透析(HD)の前段階での治療とされていました。

ですが、ラストPDと言う言葉も知っていたし興味もありました。

 

だから、私は在宅で行うPDに興味があります。

ですが、いろいろな事を考えると、ラストPDはハードルが高い事も承知です。

 

高齢になって、シャントを作って、週に3回、HDに通うのは大変です。

通えなくなると入院してHD。

そして最後を迎える。

 

今、このブログを書いてても、胸が痛くなります。

私は医療事務としての立場で、何か、ラストPDに関わりたいと強く感じています。

 

何ができるかわかりません。

もし、このブログを読んでくださっている方で、私にできることがあるのなら教えてください!

 

 

 

 



 

一般社団法人 在宅医療事務協会
代表理事 神原充代(かんばらみつよ)

 

在宅医療事務認定士®の資格取得

一般社団法人 在宅医療事務協会

電話:072-808-7806

【大阪本部】573-0032

大阪府枚方市岡東町12-1

ひらかたサンプラザ1号館604

営業時間:9時~18時(平日)

 

【東京支部】〒100-0005

東京都千代田区丸の内1丁目8-3

丸の内トラストタワー本館20階



在宅医療・訪問診療のレセプトの代行
在宅医療事務 株式会社スマイル