笑顔を創り出すライフオーガナイザー 新妻千枝(りり♪)です。


そろそろ10月も終わりですね。。。

年賀状の申込書がポストに入ってました。

今月、よく届くのは、年末調整に使う書類。

記入するときにすぐに出せるように、ほかの書類とは分けて置いています。

それまで、毎年のように、あれー?どこにいれたっけ?ここかな?あそこかな?

A社はあるけど、B社がない~~~と探したりしていました。


今だけ、ちょっとだけの 一時置き場。折り畳みファイルです。

$家族の笑顔が集まるおうちをつくりたい!~自分と大切な人をゴキゲンに(^o^)  -DSC_0277.JPG


もし、このファイルに見覚えがあったら嬉しいな~

夏休みの勉強道具おきば で子どもの夏休みプリントに使っていたファイルです。

今年の夏休みも活躍しましたよ~。

$家族の笑顔が集まるおうちをつくりたい!~自分と大切な人をゴキゲンに(^o^)  




今は、お片づけがこれからで、分けておく余裕がないの…と言う場合なら、

大事なものは、とにかく一か所に、同じ場所に置くのが、あとでラク。

仕事の書類、保育園・学校の書類、金融関係の書類、マンションや家の管理関係、冠婚葬祭・・・

なくなったら、困りそうなのものは、とにかく なんでも「大事なものボックス」へ入れておく。

分類なんてしなくてもいい。

いざというときに、家中ではなく、「そこだけ」探せばいいように。。。

これだけで、前とはちょっと違ってきます。

いきなり素敵収納に行くのは、かなり難しい・・・できそうなことをまずやってみるところから

自分のオーガナイズは始まります。



<今日の感謝>

DAY3 MAGICAL RELATIONSHIPS 「魔法のような人間関係」

大切な身近な人三名の写真を目の前にして、その人への感謝を書く。

そして、その人の写真を持ち歩き、ありがとう を繰り返す。

When you are truly grateful for another person, there's nothing you want to change about that person.

相手に心から感謝している時には、その人を変えたいとは思わない。




やり方はひとつではない!ほかにはどんな方法があるかな?
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村




にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村






にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へもっと心地いい暮らしがしたい!