莉莉♪です。歓迎光臨ハイビスカス


昨日の講座の間、一日お留守番をしてくれていたので、今日は息子サービスデイ。
地元のビーチという名の(さすが海なし県!)プールに行ってきましたプールまたは海
朝から出かけて、クローズまで。目いっぱい遊んできました。
息子は、100センチの深さなら楽々立てるようになっていました。ついこの間まで、顔にしずくがかかっただけで大泣き大泣きだったのに。本当に小さい時、手のかかる時って一瞬ですね。なので、息子を抱っこしながら、泳ぐ時間がとても愛おしかったです。来年はもうママ~ハートってくっついてきてくれないかもしれない(寂)と思いながら、少し高くなった夏の終わりの空を眺めていました。
そのあと、息子のリクエストで、カラオケやさんに。ポケモン目当てだった割には、童謡を沢山歌って帰ってきました。まだまだかわいい幼稚園生園児




(c) .foto project


8/24は15回目の結婚記念日結婚。でした。入籍した日が別にあるので、特別にお祝いしたりはしないのですが、やはり区切りの日。アルバムなぞ、久しぶりに見ちゃいました。
そして、改めて、全て、いろんな方の「お陰様」で自分達もあるのだなあとしみじみ考えました。

今回、お片づけをしたとき、この結婚式関連のものが、出てくる、出てくる…。
人生で唯一のスポットライトを浴びる日なので、思い入れがあるんでしょうかね?
式場の広告とか、雑誌のウェディング特集、招待状の封筒の余りまでとってありました(苦笑)
もちろん、そんなに色々と持っていても、15年近く、まったく出番はありませんでした。

でも、15年持っていたことに後悔はありません。
それは、本棚の一番いい場所にあり、その存在を忘れたことはなかったからです。
(まあ…もうちょっと厳選しておいたほうがよかったけどね)
私の場合は、挙式の数年後とかだったら、特に息子を授かる前だったら、悲しくて手放せなかった気がします。だから、これが私のタイミングだったんですね。

日常生活に必要ないもの、役に立たない物でも、そばに置いておくと安心したり、ときめく気持ちがあるなら、それは、まだ大事にしていても良いと思います。
(その代り、日常生活に支障のない場所、方法で。)

そして、役には立たないけれど、自分にとっては、大切なものをキープしたい!そのためには、やはりお片づけが必要です。ときめかないもの、お役目が終わったものには、感謝して、卒業してもらいましょうね。
私もまだまだ頑張ります!


Happy 15th Wedding Anniversary ベル
クリックくださーいニコちゃん

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
多謝ラブラブ&再見はにわ



今日の1曲五線譜

この曲いいですよね~! 歌詞はこちら>

福山雅治 「家族になろうよ」