家電て | smileでいこう!

smileでいこう!

日々感じたことを綴る雑記です。

家電て。
どうして同じような時期に壊れるのでしょうね⁉️
先陣を切った(!)のは洗濯機でした。
回転が止まる時、家中に響くような(もしかした
ら家の外まで聞こえていたかもあせる)大きな音を
出し、しかも通常なら数秒で停止するのに数分
掛かるようになってしまいました。
続いて同じ洗面室で活躍していた除湿機。
長時間稼働してもなかなか除湿できなくなって。
新品は数時間で洗濯物がきれいに乾くので驚き
ました。

掃除機を買い替えました。
接触不良で掃除中に止まってしまって。
数年間、特派員に何度か直してもらいながら
何とか使っていましたが、遂にご臨終に…

騙し騙し使っていた給湯器が、ある日とうとう
通電しなくなりました。
工事に来た方曰く、寿命は5〜6年ほどだそうで
倍以上も長い期間使えたことが珍しいのだとか。
設置場所が屋外ながら傷みにくい環境だった
ようです。
寒い季節にお湯が使えないのは困りますし、
雪が降る前に屋外での設置工事を終えられて
良かったと思います。

smileのPCを買い替え。
壊れてはいないのでもったいなかったですが、
作業効率が余りにも悪くストレスの源でした。

そしてトリはガスコンロあせる
今年に入ってから調子が良くなく、3つある口の
うち、よく使う1つが点火できませんでした。
2口でやり繰りしてきましたが、とうとう交換
することに。
これも寿命はとうに過ぎたと言われました。
身の回りの物が新しくなって、安心して使える
ようになるのはありがたいです。これからまた
大事に使います。でも同じ頃に壊れるのは、
出費が集中して困ってしまいます。
数年後、また同じ頃に壊れたりせず、みんな
長持ちしてくれることを願います。

おまけ?の追記。
12月。勢いに乗って、特派員がTVを買いました!
もうやけくそですか?笑
壊れてもいない物を買い替えるのは嫌いだし、
我が家のTVは需要が低いのでずっと古い物を
置いていたのですが。
というわけでモノは新しくなり、古いのは人間
ばかりになってきましたにひひ