
途中、いつも会うおじいちゃん






スト部に入部しようとしたタイミングでお会いして、
「ほら、行くよ。おいで」と声を掛けて下さって歩き出したので助かりました。ありがとうございます
。


その後は、ただひろの時からの知り合い。いつも朝の散歩時間が同じだったのですが、最近お会いできなくて…。この時やっとお会いできました。
ワンちゃん、4月5日に亡くなったと。年齢は19歳。立派の一言です。つい最近まで歩いていました。普段からよく歩く子で、その子のママさんは「この子に健康をもらってる」と常に言ってました。本当にそうですよね。
「老衰です」と先生に言われましたと。お寂しいとは思いますが、本当によく頑張ってくれたと思います。逆に私は羨ましいです。
大型犬はまず19歳は無理でしょう。秋田犬の最高齢は確か17歳
と聞いたような。平均10〜13歳ですからね。

この子には少しでも長く生きてもらいたいです。写真を撮ろうとするといつもこの顔
自宅では
こんなですよ
コレ、コレ
ぶちゃいく
ミスター甘えん坊
外の音が気になるようで耳ピーンです。
「大丈夫だよ。君を襲ってくる事はないから。君の方がきっと強いよ、たぶん…ね」本当はどうかな?
散歩していると結構聞かれるのが体重。先日、動物病院に行った時は実は少し下がっていて26.8キロ。
私が普通にお答えするのは 「27キロです」。
この数字、その人によって捉え方が違うようで「大きい」と思う人と「思ったよりない」と思う人。「思ったよりない」と思う人の大半は「40キロくらいあると思った」と言います。
40キロって直裕より大きいです。直裕はガッチリ、ちょいぽちゃの秋田犬展覧会用の理想体型。ひなたは足長の細身、展覧会用の体型には程遠いかな。
出陣させるつもりは毛頭ないけど。実は保存会には入会していません。直裕もね。なんかね、よく聞く話が「常にお金」だと。展覧会もお金、受賞してもお金、登録もお金。お金がかなりかかるってぼやいている人がいました。下手すりゃ順位も金次第だとか…。
我が家はその分、ワンにかけたいから。この先も全く考えていません。
ゆうさんぽは車に乗って公園へ。いくら歩いてもお仕事をしてくれなくて
ビックリマンチョコシール風
背景をひまわりにして、と書きましたが、後ろのワンは指定してない。まるで虹の橋のイメージだよね
ただひろは、マーマー秋田犬なのよ。
でも、ひなたはいくらやっても
何故か柴犬なのひなたのイメージはたんぽぽ
コレもやっぱりの柴犬。
《秋田犬》って書いても《柴犬》。それぞれイメージは合っているんですけどね。
おしまい