先週、インフルエンザに感染していたにこ(中学1年生)。
(今は、すっかり元気ですウインク)




にこ自身は、
家族にもうつさないように、
できるだけ布団の上で、
自分のエリアで過ごしてくれてたんだけど…。





ニタくん(4年生)よ…。





にこが大好きで仕方ないニタくんは、
近づいちゃダメって言ってるのに、
すぐににこの所に行っちゃう。





『ねぇ、にこ〜。』
って話かけながら、
にこのお布団にごろ〜んてしたり、
にこにぴったりくっついていったり。





にこが
『にこ、インフルなんだけど…』
って困惑してたわえー





まぁ、うつるなら、
にこの症状が出た(発熱)の時点でうつってるとは思うんだけど。





だからって、
わざわざ自分からうつりに行くような行動とらないでほしい…笑い泣き





私が消毒しまくったり、
にこが使ったタオルを共用しないようにしたり、
食事のタイミングを分けたり、
色々やってる努力よ…。





で、びっくりなのは、
それだけ接触しにいってるのに、
うつらないこと。





今まで、にこは、
コロナ
インフルエンザB型
インフルエンザA型
と、ここ何年かでかかってるんだけど。





ニタくんは一切うつらないのよね…。





確かにインフルエンザは予防接種もしてるけど、体質もあるのかなぁ…。





くっついたり、鼻ほじったりしてるのに(えガーン)
毎年学校でもうつらないし、家庭内でもうつらないニタくん。





不思議。





濃厚接触者のプロです…。

鮭丼にしょうがでスマイルを描くニタくん。
ニタの日常は、ささやかな笑顔がいっぱい。




このうつらない特技、ずっと大切にしてほしいなぁ〜。