我が家のこどもたち。
(にこ11歳女の子、ニタ8歳男の子)





姉弟だけど、性格は全然違う。当たり前だけど。





にこはものすごく真面目。努力家。頑張り屋。





きちんとやりたいし、完璧を求めてる。
そして、周りにもきちんとやってほしいと思ってる。





向上心はすごいけど、それがストレスのもとにもなりがち。





ニタくんは、適当なところも多くて、気分が乗らないと、わかりやすく雑になる。




単純で、穏やかで、嫌なこともすぐ忘れちゃうし、
周りの子のいいところ見つけも上手。





にこのマネをして、何となくどれもこなしてる。






年度末の出来事。





年度末や学期末になると、
自己評価をすることって小学生でもあるみたいで。





にこに聞くと、いつも真ん中にチェックをつけてるらしい。
△○◎の3段階だと、いつも真ん中の○にしてる。





それは、にこが完璧主義なところがあるから。
『全部できてるわけじゃないから…』
と、やっぱりな考え。





でもね…と少し説明。
完璧じゃなくていいんだよ!
自分が頑張ったな、少し賢くなったな、
知識増えたな、楽しかったな…
って思えたなら、◎にしちゃっていいんだよ!




そしたら『えっ!?そうなの!?』
ってびっくりしてるにこ。
本当に自分にも厳しい…





この話があって、年度末の自己評価は、◎をチェックしまくってきたようです。
自己評価を楽しめたようです。
(今までは完璧じゃないことに、自分で自分を苦しめてた。)






一方、ニタくん…






6年生を送る会で、代表の言葉を言うことになっていたようで。





たった数回練習しただけなのに、
『ニタくん、言葉、完璧だからグッド!!』
と自信満々。





『先生に完璧って言われたの??』
と聞くと、
『んっ!?言われてないんだけど~、ニタくん、完璧だって思う!』
と根拠のない自信。





その根拠のない自信を持って、
その後の練習も本番もきちんと役目を果たしてきました。





ニタくん、本当にお気楽な性格。






にこの性格もニタの性格も、
それぞれ個性があって面白いな~と思うの。





それぞれ強みでもあるし、
苦手に気付いて成長していける部分もある。





自分に自信を持って楽しく小学校生活を楽しんでほしいな爆笑