先日のこと。
じぃじ(私の父)に、ニタくんから問題。
『ニタくんちの車は、何でしょう??』
答えが出ないじぃじに、ニタくんからヒントが
『ラブ何でしょうか??』(正解はRAV4)
それでも答えが出ないので、
『もっとヒントだよ~!
ラブふぁー
ラブふぃー
ラブふゅー
ラブふぇー
ラブふぉーどれでしょう??』
って…ラブふぃーとか初めて聞いたわ。笑
本当にニタくんらしいわ

また別の日。
実家に入ってきてしまった虫(便所っパチ)がいてブンブン飛んでた。
嫌がるニタくんに、ばぁばが
『危ない虫じゃないから大丈夫だよ。』
と言ってくれて、
そこでニタくんが一言、
『危なくないけど、よろしくない虫??』
って。
"よろしくない"なんてどこで覚えたんだろ

また別の日。
実家で出てきたサラダをみて、ニタくんが
『これ、トマト無しがいい…』
と言ってきて。(ニタくんはトマトが苦手)
『じゃあ、ばぁばに"ニタくんトマト嫌いだから無しにしてください。"って言っておいで~!』
と私が言うと。
ニタくんが真剣な顔で
『嫌いって言っていいの??苦手じゃなくて??』
と言ってきた。
確かに"嫌い"より"苦手"のほうが優しい。
私はそんなできた人間ではないので、園で教わってくるのかな??本当にありがたい。
ニタくんを形成しているのは、周りのたくさんの方々の優しさだな☆と感謝でいっぱいです。