夏休み前に、ニタくんの保護者面談があり行ってきました。
年長さんになったニタくんですが、
家では甘えてる姿しか見たことない!と思うくらい、ずぅ~っと甘えています。
何かあればすぐに『ママ~!』だし、
何もなくても『ママ、ぎゅ~(ってして)』ってくるし、
私が座ればすぐに上に座ってくるし。
本当に寝ても覚めても年がら年中甘えん坊



そんなニタくんが園でどうしてるのか。
今後の課題は…と色々考えながら行きました。
そしたら、
『ニタくん、クラスで一番お話で説明するのが上手なんです。』
とか
『ニタくんすごくしっかりしてます。』
とか言われちゃって。
思わず、
『誰のことですか??』
って聞いちゃったよ笑
先生、誰かとデータ間違えてるんじゃないかとさえ思ったわ。笑
自分の考えや出来事を、きちんと自分の言葉で説明できる。
順序だてて説明できる。
困った時に、自分の考えを出せる。
状況を客観的に見て行動できる。
もうね、本当にニタくんのこととは思えない。
ちょっとした事でメソメソ泣いてるんじゃないか。とか
先生の話をきちんと聞かずにおしゃべりばかりしてるんじゃないか。
とか思ってたけど。
泣いたりすることは、ほとんどなくて。
先生の話もきちんと聞いて、反応して、程よく発言できてるそうで。
本当に誰のこと!?
『小学生になるにあたって、やっておくといいことや直すといいことありますか??』
って聞いたら。
『このまま行ければ大丈夫ですよ~!』
って言われちゃって。
にこの時に同じ事を言われた時は納得したのに、
ニタくんだと
"本当に!?先生、気使わずに言ってよ!"
って思っちゃう。笑
強いて言うなら、
『もっと主張してもいいですよ!』
って。
お友だちと意見が違うと、空気読んで譲ったり合わせたりすることがあるらしく、もっと気持ちを強く言ってもいいんだよ。と。
ベテランのきちんとした先生。
ここまでニタくんのことを分かっていてくれるなら、本当に安心だわ

というわけで、園でのニタくんは、すごくしっかりしていて、がんばり屋さんなようです

家では本当にものすごい甘えん坊なんだけどね。

ママの布団で、ママの枕に挟まれながら寝る。
園生活もあと半年。楽しもう
