乳歯が抜けた後、なかなか永久歯が生えてこないことがきっかけで、歯医者に行くようになったにこ。





歯茎を切ってもらったら、あっという間に永久歯は生えてきたんだけど。





ついでに検診や歯磨き練習、フッ素塗布などしています。





そして、この前、歯列矯正についてのお話がありました。






私も以前から気になっていて、タイミングよく話を聞けました。





にこの歯は、斜めに生えてきたり、隙間があまりなかったりして、生え変わった時にキレイにはならなさそうで。





歯医者さんから見ても、その可能性は高いから、矯正をするなら今からという感じでした。





やるならば、
日中1~2時間
睡眠中は必ず装着のマウスピース。うん十万。





話を聞いていて思ったのは、
ただでさえ些細なことでもストレスに感じやすいにこの心。





納得できる程うまく書けない字、
計算カードのたった1問の間違い、
友だちに言われた言葉、
ちゃんとやらない男の子たち…
ほんの小さなことでも努力家で完璧主義のにこには様々なことがストレスになる。





昨年の頻尿だってストレスから来てた。





そんなにこに矯正までやらせたら、またストレスになってしまう。




(ダンナたんは、やるかどうかにこに聞いたら?と言ったけど)
にこに聞いたら、そりゃ、『頑張る!』って言うだろうよ。
頑張り屋さんだからね。やったほうがいいんだろうな…って空気にも気付く子だからね。






でも、にこのストレスをこれ以上増やせないよ…と思い、ママストップをかけました。





歯医者では子どもたちと一緒に話を聞いていたこともあり、にこのストレスの話もしていません。(にこが余計気にしちゃうから。)






でも、私としては、にこに矯正をやらせるつもりは、今はありません。





この選択が正しいのか、間違っているのかわからないし、矯正をきちんとやればキレイな歯並びになるでしょうし、何とも言えません。





でも、私としてはにこの歯並びより心を大切にした選択だと思っています。

にこの心と体のバランスを取り続けられる毎日であってほしいニコニコ