にこは、算数が好き、そして、得意!





そういえば、小さい頃から数字が好きだったし、人数や日にち、お友だちの服や足のサイズなど、色んな数字に興味を持ってたなぁ~ウインク





そして、記憶力がいいので、よく覚えてる。






それは今でも続いていて、天気予報の"数字"が気になるし、車のナンバーなんかもよく見ている。





九九に興味を持ったのも一年生の時で、あっという間に覚えたし、意味もわかってた。





だから二年生になって九九が始まってからも、すんなり取り組めてた。





最近になって、九九のテストをやるようになって。
・一の段から順に
・9×9=81から逆に
・全てをシャッフルで

これらを順に先生の所へ自分が"できそう!"と思ったタイミングで受けに行くんだって。





1つでも間違えたらダメで(そりゃそうだ。)、全て受かるまで何度もやって、冬休み前までに合格が目標だとか。




一の段から順に…のやつは、初日に受けてきたようで、クラスで2番目に合格できたそうで。





そこからにこのエンジンがかかりまくって、次の日には逆からの九九を合格!(クラスで一番早かった!まだ合格者は数名だとか)





そして、昨日は、シャッフル九九を合格してきたそうです!(これもクラスで一番早かった!)





しかも終わったら特に気にしていないようで、合格したことの報告も、私が聞くまでなかったわ。この子ほんと不思議にひひ





何でこんなにしっかりしているんだろ…といつも考えるけど、最終的にいつも"親がしっかりしてないからだ…"という結論に落ち着く。笑





私のヌケまくりな性格も、役立っているわ。笑





先日持って帰ってきたテスト。
クラスで唯一百点だったらしいんだけど。(大丈夫かそのクラス。)
いつもよりぐちゃぐちゃな状態で持ち帰ってきて。





にこの話によると、理科室のガイコツを動かすには百点のテストが必要だそうで。(トイレの花子さん的なやつ)笑





今でもあるんだな。そういうの。笑






私の時は、二宮金次郎が運動場を走るとかあったな。笑