昨日、にこのクラスで悩み事アンケートみたいなのがあったらしい。
たぶん、どんなに小さなことでもいいから、気になることがあれば書いてね!的なやつだと思うんだけど。
二年生になってから、結構穏やかに学校生活を送っているように見えるんだけど。
ただ、よくにこが言うのは、一緒に掃除場所を担当しているA君が、ほとんど掃除をしなくて、毎日一人でやってるから困る。とはよく言っていて。
先生にも自分で伝えてるから、先生が手伝ってくれることも多くて。
そこへ、このアンケートが来たから、そのことを書いたんだって。
"一緒に掃除をするA君が、毎日掃除をしなくて困る"と。
それに加えて、
"A君がどうしてやらないのか、気持ちを知りたい"
というようなことを書いてきたらしい。
私、これ聞いて、にこすごい!と思った。
掃除をしないA君が困るだけじゃなくて、A君の気持ちを知りたがってる。
詳しく話を聞いてみたら、
"A君にもやらない理由があるのかもしれないし、何かこれならできるよ。っていうのもあるかもしれない。"
だそうで。
小学二年生にして、ここまで考えられるとは…にこ恐るべし!
小さい時から、相手のことを(考えすぎてしまうくらいに)考えてきたにこ。
お友達の(自分は全く関係無い)トラブルも、ずっとその後を心配してた。
描いた絵を見せる時は、必ず相手の見やすい向きに変えてみせていた。これが一歳くらいですでにできていた。(教えていない。)
そんなにこなので、悩み方もにこらしかった!
アンケートに書いたことで、A君の気持ちが分かっていい方向にいけるといいね(*^^*)