金曜日に持ち帰ってきた上靴ニコニコ





いつになくすご~く汚くて汗汗汗





今週は避難訓練なかったよね!?1週間でこんなに汚れる!?と思うほど汚なかった。





汚なかったからこそ、きちんと洗ってキレイにしたんだけど。





乾かした後、名前も消えてたから書き直そうと思い、上靴をよく見たら…。





うぅ~っすらと違う子の名前が見えるではないかっ!





よくよく、にこに話をきいたら、とある教室にに入る際にみんな上靴を脱いだと。
出るときに自分の上靴が見つからなくて、残っていた上靴(同じサイズ)を、『これかなぁ??』と弱い確信の中、はいてしまったと。





なぜ、その時に先生に相談しなかった!?
というのは、今回得た教訓にするとして。





全ての流れを連絡帳に書き、先生にお任せすることにしました。





私がきちんとはっきり記名しておかなかったのも原因の1つ。反省してます。





それにしても、“お友だちと物が入れ替わる”という現象。
にこにとっては、初めてのことでした!





“自分の物”と“お友だちの物”の区別がきちんとついていたし、何事もしっかりやる派のにこは、幼稚園でも間違えて持ち帰ることは1度もありませんでした。
(きっと先生方もたくさん配慮してくれてたからだと思う。)




小学校では、みんな同じ物を使うことが多いから、間違えやすいのもあるだろうし。





のんびり屋のにこは、後から必死で付いていくから、なかなか『あれ?』と思っても言い出せないこともあるのかも。




今回の件は、私が名前をはっきり書いておかなかったのが、一番のミスあせるあせるあせる

小学校も色々ありますなぁ~f(^_^;