毎週末、幼稚園から絵本を借りてくるにこ本







本選びの理由も様々…。







でも、やっぱりにこらしい。







電車の本を借りてきた時は

『パパが見たいかな~って思って音譜






お散歩の絵本を借りてきた時は…

『ママが見たいかな~って思って音譜







○○のために…というのが、にこっぽい。







そして、今回は…

『ニタくんが読みたいかな~って思ってラブラブ

と、しろくまのパンツの絵本を借りてきてくれました音譜また○○のためだ~!!







ってその本、お家にもあるんですけど…汗

同じ本が2冊あせるなぜ…はてな5!






そしたらにこが、

『いつも箱の中にあるから…。』

だそうで。







確かに今、ニタの何でも口へ&破いちゃう対策で、絵本は全て箱の中なんですあせる






赤ちゃん用の仕掛け絵本も、破いて壊しちゃうし。






もちろんにこの本も…。

にこの本は薄くて破れやすいし。






しかもその箱、フェンスの先の部屋に置いてあるから、ニタだけでなくにこも見れない状態あせる







ブックスタートの係りの人には、破いちゃっても噛んだりしてもいいから、赤ちゃんに絵本を触らせてください。と言われたけれど。







第一子のように、いつもベッタリ一緒にいれるわけじゃないし。いつも一緒なら、破こうとした時に声をかけれるけど。






破いてもいい…って破く前提で本を渡すって何か嫌。

破く楽しさなら新聞紙でいいじゃん。







しかも、もう4歳で、ルールを守れるにこの前で、ニタがビリビリ破くのを黙認しろ…だなんて、何か納得いかなくて…。






結果、使う時だけ出すようになっちゃって。







だんだん、絵本を出す機会も減ってたあせる







それに気づいたのかなはてな5!







にこはニタに見せるための本を借りてきてくれました。







いやぁ~何だか申し訳ない…。







少しずつニタも色々理解できるようになってきたので、絵本再開しようかなぁ~☆厚手のものから。笑