ニタの出産にあたり、ダンナたんラブラブをはじめ両親などとも話したこと。







ニタの出産後は特ににこの心に気を配ろうと。








にこの心が満たされていないと、にこがニタを受け入れることができない。








弟を可愛い、大切と心の底から思えない。







なので、とにかくにこの心に寄り添っていくことを話しました。








その結果、まずにこに話しかけるとか、多少のワガママは許すとか、多少おっぱいが張ってもにこに付き添う…とかみんなでにこを優先するように過ごしてきました。







そんなにこはニタのことが大好きですドキドキ








少しでもニタが泣くと真っ先に駆けつけて、『ママ!!抱っこしな!!』と指示してきますニコニコ







ミルクを作ろうとすると手伝おうとするし、ニタが寝るとお布団をかけてくれます。







オムツ交換をする時には、必要な物を出してくれて、何が出たかの健康チェックも欠かしませんにひひ







お風呂に入る前には服を脱がしてくれるし。

ぎゃん泣きしててもマイペースに脱がすにこニコニコ








お風呂に入る時はズボンをまくりあげて必ずついてきますニコニコ








ニタがおっぱいを飲めば、頭をなでてくれたり。








寝るときには、まずニタにおやすみのタッチとちゅうラブラブをしてから寝ています。







ちっちゃなママのように、ニタにくっついています。







今日は『ニタくんと一緒に岩地(伊豆)に行きたいね~(*^^*)』なんて言い出し、それを聞いたアタシとお母さんは感動して泣きそうになりましたラブラブ!








“赤ちゃん返りって何!?”くらいの穏やかなにこ。








実家の両親やおネェたちの協力のもと、にこの心が平穏でいられていることを嬉しく思います。







とは言え、まだニタが生まれて13日。








これからもにこの心に寄り添って、にことニタの関係を大切にしていきたいと思います。

『抱っこしたい!!』ということもよくあります音譜