今回の出産、実家に里帰りするつもりでいます

と言っても、実家とは100㍍程しか離れていないので、里帰りという程でもないかもしれませんが…

にこを生んだ時は、病院を退院したら自宅であるアパートに戻って来ました。
一人目の育児だし、自分が動き回れるわけではないから迷ったけれど。
どうしてもダンナたん



だって、新生児を育てる大変さを知らずに“育児が楽”って思われたら絶対に嫌だから。←もう意地。
おっぱいあげれなくても、ミルク作ったり抱っこしたりお風呂入れたり、パパにできることはいくらでもある!!
“明日仕事”を言い訳に自分だけぐっすり眠ろうなんて、絶対に許さない

パパとしての自覚をきちんと持ってほしかったし、“育児参加”とかいうバカな言葉じゃなくて、パパが育児して当たり前と思うから。
その結果、お母さんは1日に何度も実家とアパートを往復して食事、洗濯、赤ちゃんのお世話などたくさんのサポートをしてくれました。
今回はどうしようかすごく迷いました…。
ダンナたん

昼間はダンナたん

そして、忘年会シーズンだから、帰りが遅い日も多いだろうし。
とにかくにこが我慢するような生活はさせたくない。
実家に帰れば、赤ちゃんのお世話に協力してもらえるし、にこにもいっぱい甘えさせてあげれる。
ダンナたん

“にこと二人の時に産気付いたら困る”とのお母さんの言葉により、出産前から実家に帰る予定です。
いつ頃帰るかはまだ迷っているけれど、実は今日から臨月に入りました。
そろそろ!?とも思います。まだ里帰りも入院も全然準備できてないけど

実家にはすごく甘えることになってしまうけれど、アタシ、にこ、赤ちゃんとたくさん甘えてきたいと思います♪

にこが伸び伸び過ごせる日々になりますように☆