今日は公でやっている“歯の健康教室”みたいなのに参加してきました!!






同じ月齢の子が集まったので、始まるのを待っている時点でしっちゃかめっちゃかな空気でしたにひひ





話がはじまっても、赤ちゃんは自由にしているので、ママ達もあまり話聞けてないような…!?






ってか、この月齢を集めて話するって大変なことだよね汗






人が大好きな娘ちゃんは、もちろんご機嫌で周りの子に近付いてはブームのハイタッチを求めてましたパーにひひ






勉強で来ていた学生さんがちょうど後ろにいたんですが、学生相手にハイタッチ求めたりいないいないばぁ始めたりしちゃって…あせるあせるあせる






アタシは苦笑いでしたにひひ






途中からはオムツが濡れたのでグズグズに…汗(替えるタイミングがなく、結局そのままだった。)





それでも何とか1時間、歯のお話を聞いてきました!!






色々、不安だったことも解決できました!!






☆歯ぎしり
一時的な物だから、特に気にしなくてよい。



☆噛む
歯が生える時はかゆくて噛んでしまうことがある。赤ちゃん歯ブラシなどを与えてみるのも1つの方法。




☆噛み合わせ
子どもの頃は下顎が出てしまうのはよくあるが、歯並びは生え揃わないとわからない。奥歯が生えて噛み合わせが良くなることもあるし、乳歯で反対でもおとなの歯で直ることもある。ただし、身内にしゃくれがいる場合は要注意。





ってなかんじで。






歯磨きは大好きな娘ちゃんなので、このまま続けていこうと思います音譜



Android携帯からの投稿