こんにちは。

 

「京都鉄道博物館バックヤードツアー」に行ってきました。

 

2年くらい前に1度行ったことがあるのですが、

 

集合時刻に全員揃わなくて、

 

担当職員さんがその人を待っていたがために、

 

蒸気機関車が車庫から出てくるところを

 

動画で撮影することができませんでした。

 

今回は、ちゃんと撮影できますように・・・と思って参加しました。

 

(注)撮影はOKなのですが、SNSへの投稿はNGなので、

   バックヤードツアー以外のところで撮影した写真を使用します。

 

 

今回も、二条駅舎前に集合。遅刻者ゼロ。よしよし。

まず、↑この二条駅舎についての説明がありました。

 

その後、梅小路蒸気機関車庫に移動し、

蒸気機関車が車庫から出てきて転車台に乗って向きを変えるところや

 

別の蒸気機関車を牽引して車庫に収めるところ、

 

客車に連結するところや検修庫内見学など、

 

職員さんの解説付きで見ることができました。

 

もちろん、動画もばっちり撮影できました。

 

 

開館前の約30分バックヤードツアーでした。

 

前回よりずっと見学内容のレベルが上がっていました。

 

担当する職員さんによるのかな・・・。

 

 

ツアー後は、館内見学もできました。

 

0系新幹線に一番愛着があります。

 

↓こっちが大阪側の先頭車両。

 

 

↓こっちが東京側の先頭車両。

 

 

違いは?・・・よくわかりません・・・。

 

この団子っ鼻が好き💗

 

 

 

本館2階の鉄道ジオラマでは、

 

「にぎやか鉄道回」を見ました。

 

おもしろかったです。

 

 

今度また行く機会があったら、

 

SLにも乗ってみたいです。