これ、本当わかる!
太っている人も痩せている人も、
お腹が空いたら必要な分だけ食べるのは
変わりない。
運動量だって、
痩せてる人がめちゃくちゃ多いかと言われると
そうとは限らない。
じゃあ何が違うか。
それは…
太っている人と痩せている人で
「お腹が空く」と「必要な分だけ食べる」
の基準が違うみたい


お腹が空く:胃に隙間ができる状態
必要な分だけ食べる:胃に入らなくなる状態

お腹が空く:空腹でエネルギー不足の状態
必要な分だけ食べる:空腹が満たされた状態
カラダの声を大事にしてあげると、
痩せている人の基準でいる方が心地よいことに
気づくんだよね。
太っている人の基準って、
カラダが欲しているからというより、
アタマが欲している状態な気がする

私の場合はどちらも経験があるけど
(ちなみに今は痩せている人の基準
)

太っている人基準になってしまう時は、
ストレスが溜まる。
⇨美味しいものを食べたら発散できるだろう
⇨美味しいものを手当たり次第、食べよう
⇨食べすぎた…と自己嫌悪

と、慢性的にストレスが溜まると
常に大食いモードになる。
しかも、
ストレスが強いと脳内ホルモン的にも
太りやすいカラダになるみたい。
最悪のやつ。笑
やっぱり、常に
ストレスが溜まらない。
⇨食事を楽しむ余裕ができる。
⇨ちゃんと楽しめてるから少量で満足する。
⇨必要最低限の食事でも幸せ

この流れにしていきたいと思う
←

暴飲暴食はお金もかかるしね
←

ストレスを溜めないように、
ちなみに…
運動量も食事量も減ったから。笑
今の食事量で運動量を戻せば
痩せそうな気はするけど…。笑