こんばんは。

 

土肥温泉旅行の続きです。

9:30に宿をチェックアウトして、ぶらぶらとまずは天正金鉱へ。

しかーし、何と臨時休業…。

ほぼ当時のまま残されており、隠れたパワースポットと言われているので楽しみにしていたのですが、個人でやれれているのか残念。

外観だけ見ましたが、かなり傷んでいるようでした…。

妻は、「次来る楽しみができたからいいじゃない。」と前向きです。

 

ということで、土肥金山へ。

入場券を買って坑内めぐりをしました。

十数年前子供が小さいころ家族5人で来て以来です。

月日が経つのは早いですね…。

 

 

そして土肥金山と言えば、世界一の金塊。

しっかり触って金運パワーをいただきました。

いいことあるといいなぁ。

りなみに、防犯カメラに警備員さんもいてしっかりと管理されています。

 

帰りに金粉ソフトクリームもいただきました!

ちなみに味は普通です…。映え目的ですね。

 

金山を後にして、土肥温泉のバス停近くの「土肥特産市ありがとう」でお買物。

野菜や地の物が販売されていましたが、こちら安いです!

名産の椎茸やわさび等を購入しました。

干物も買いたかったのですが、冷凍ではなかったので残念ながら諦めました。

こういう時は車が便利ですよね。

 

バスで修善寺駅へ戻り、駅構内の「イズーラ修善寺」でお土産を購入し、時間があったので名物の椎茸そばをいただきました。

椎茸が大きくて甘くて美味しかった!

お勧めです。

 

修善寺から伊豆箱根鉄道で三島へ。

お天気も良く富士山も見えました!

 

修善寺で干物を買うつもりだったのですが、よく考えたら修善寺は中伊豆なので海がない。

観光案内所の方から「三島で買った方がいいですよ」とアドバイスをいただき、三島で無事購入できました。

 

三島から新幹線に乗って、18時ごろ無事帰宅。

妻と二人、1年の疲れをとるいい旅ができました!

 

今年も、安くていい宿探しに励んでいきたいと思います。

 

それでは。