娘、ついに2歳になりました。


あっという間なのか、ようやくなのか。

出産したのが遠い記憶に感じるのは歳のせいかしら?!滝汗



お誕生日は仕事なんで、週末にお祝いを。

お誕生日当日は保育園でささやかにお祝いしてくれるしね拍手



私自身、記念日のイベント行事をしていなかったのもあり、計画するのがあまり得意じゃないので

本音ではもんのすごーく面倒くさいんだけど(真顔⬅️オイッ)娘が大きくなった時に

「こんな事してたんだ~ルンルン」って思ってもらえるようにしていけたらなぁ。と思ってあーだこーだと少ない知識と情報を私なりにまとめてみました。



1番悩んだのがプレゼント!

プレゼントが思い付かないと前にブログで書いたけど、夫と相談して結局コレに決めました。


ただ、今は猛暑でそう簡単にはお散歩に出掛けられないので、暑さが収まるまで封印です笑い泣き

嬉しそうに乗る姿を早く見たいなー。


あと、珍しく夫が「としまえんに連れて行ってあげたい」と提案しチケットも予約してくれ、娘にとって最初で最後のとしまえんに行って来ました。



開園前に着いたものの、人混みがスゴくて入場するまで時間がかかり、待ち飽きたのと暑さですでにグズグズな娘ガーン


が、目的地の屋内キッズ施設アソブラボーに入るとワクワクが止まらずあっちこっちへ走り回り遊びまくる!!





大きなエアマットの上で走ったりジャンプするのが気に入った様子で何度も遊んでました。

時間が経つにつれ人が多くなり、バランス崩してぶつかったりするのが危なかったねー。
しかも大人が一緒になって跳ねてたりするから「テメーの遊び場じゃねーぞ、小さい子も沢山いるんだから危ねーだろがっ!」とイラッ。




家ではカット野菜とフライパンしか揃えてない上、私がままごと相手が下手なもんだからそんなに興味ないと思っていた『ごっこ遊び』にも食いついてましたびっくり(見たことないものいっぱいあったからかも)



午後になると遊びたいのと眠いのでグズグズが増えてきたので、娘でも乗れるアトラクション何かあるかなー?と園内をぐるっと回って探すも暑いし、行列すごいし、面倒だし・・・


通りすがりに見つけたトーマス号に乗って帰りました。


アソブラボー、全力で楽しんでくれてすごく良かった!!
もっと早くに連れて行ってあげれば良かったなーって後悔。近場なのに面倒臭がったのがいけなかったな。


としまえんは今月で閉園だから次に行くなら東京ドームシティのアソブラボーか?!いや~、おとなしく電車乗れるかな笑い泣き




家ではケーキを。



作ろうかどうしようかメチャメチャ悩んだ末、ケーキ屋さんで買いました。

だって、せっかく作ったのに食べなかったらショックだし、どうせ大人も食べるんだから美味しい方がいいよね!

二人目産まれたら平等に下の子にも作ってあげたいけどきっとそんな気力無いから、平等に手を抜く事にしましたニヤニヤ


ローソクに火を着け、ハッピバースデー歌って「フーッて消すんだよ」と教えると上手に消して大喜びキラキラ

可愛くて3回やってもらいましたラブ


フルーツ大好きだからパクパク。
甘さ控えめなので1切れ弱食べました。さらにデコレーションのくまさんチョコをボリボリ食べてました。(初めてのチョコレート!)

買って正解OK



晩御飯は唯一お母さん頑張ってデコめしウインク


最近の娘はわんわんよりもしまじろうが大好きなので、しまじろうカレーにしたよチョキ


反応はというと、
「あ、てぃまでぃろう。パパ、てぃまでぃろう!」

と、なんでご飯にしまじろうが?!みたいな反応でした。もっと喜ぶと思ったんだけどなーチュー

普段から主食をあんまり食べてくれない娘だけと、半分も食べてくれましたー。




当日は何もしてないけど、改めて

2歳おめでとう!

一年でよちよちあんよも立派に走れるようになり、ジャンプしまくり、よく踊り、想像以上に元気で活発な女の子に育ちました爆笑
おかげでしょっちゅうケガしてるけど・・・


お喋りも上達してきて驚かされたり笑わせてもらったり、楽しくなってきました。


イヤイヤ期はこれから進行していくと思われるが、こっちがキレすぎないように程よくかわしていけたらいいなぁ・・・と思ってます。



お父さんお母さんを独り占めできるのもあと半年。

家族が増えて楽しいことも待っているだろうけど、娘1人に愛情を注げない寂しさというか、愛情を独占させてあげられない申し訳なさというか。今は何とも言いがたい気持ちです。



それまでいっぱい遊んであげたいな!(外遊び父担当、家遊び母担当で)