おっ!1位になったかな?
フリーランス ブログランキングへ
少ないリストで稼ぐ方法です ⇒ http://espesia.ciao.jp/web/118/
わたしの公式サイトも見てね! ⇒ http://espesia.net/
わたしが、ここ最近取り組んでいることは、
多くのアクセスが流れているところから、
いかにしてメールアドレスをゲットするか? です。
多くのアクセスが流れているところ、
つまりTwitter、Facebook、YouTubeなどのSNSなどですね。
先日、また新たな媒体を使ってメルアドをゲットしようと思い
参入してみたのが、「 sportnaviブログ 」 です。
Yahoo!JAPANのページにある 「 スポーツ 」のメニューを
開くと様々なスポーツのタブが出てきます。
適当なスポーツ名をクリックして開いた画面で
下の方にスクロールすると、
「スポーツナビブログ」 っていうコーナーがあるんです。
ここが、かなりのスポーツファンが集まる場所になってまして
それぞれのスポーツの熱いファンが記事を読んでいるわけですね。
親媒体がYahoo! JAPANですから当然すごいアクセス数が
ある場所なんですよ。
でもって、
そこに記事を投稿してみたんですね。
わたしの好きなサッカーの記事をつらつらと書いて、
記事の最後に、自分のYouTube動画へアクセスを流そうと
思って、
YouTubeのマイチャンネルhttp://espesia.ciao.jp/web/115/
をさりげなく入れて投稿しようとしたんです。
そしたら、投稿エラーの表示になってしまいました。
「記事がスパム判定されました」 ってね。
ん~ 記事がダメなのかな~?
って思って記事を修正して再投稿!
同じくエラーメッセージが出てダメ!
え~っ! じゃあリンク貼るのがダメなのかな~?
ってことで、リンクを外して再投稿!
無事に投稿完了しました。
ふぅ~ 何とか投稿できたぜ~って思ってたら
自分のメール受信ボックスに以下のような警告メールが・・・・・・
----------------------------------------------------
スポーツナビ+サポート事務局です。
ご利用有難うございます。
ご投稿いただいた記事がスパム判定となった件について、
既に修正され、ご投稿されておりますが、
記事内の「⇒http」がひっかかっておりました。
理由といたしましては、この記述は不適切な外部誘導を
主たる目的としたエントリで使われるケースが多い為です。
espesia様にそのような意図は無いと理解しておりますが、
ご理解頂けますようお願い申し上げます。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
今後ともスポーツナビ+をよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------
いや~ バリバリそのような意図があったためドキッ!!
としました。
気をつけねば・・・・・・。
何かうまい方法はないもんかな~と思考錯誤中。
ちなみに記事へのアクセスはたった1日で3,864でした。
これってスゴイと思います。
ほおっておく手はないので、実験を続けます!
わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!
sizimi2@gmail.com
この記事が役に立ったな~っと思ったらポチッとお願いします!
フリーランス ブログランキングへ