先日、岐阜県倫理法人会の守破離塾で埼玉倫理法人会後継者倫理塾の鈴木稔塾長の研修を受けました。その研修で感動という驚きの話を聴きました。

 アンパンマンの作者は「やなせたかし」氏です。ちなみにやなせたかし氏は多治見市のキャラクターである「うながっぱ」の作者でもあります。

 さて、実はやなせ氏の弟は神風特攻隊員として戦場で命を落としたそうです。そして、アンパンマンは神風特攻隊であるその弟そのものなのです。私の子どもが小さい頃、子供と一緒にアンパンマンをテレビで見たり、本で読んだりしていました。

 ところがアンパンマンは自分の顔を人に食べさせて、ジャムおじさんに再製してもらうシーンがありました。とても残酷で小さな子供たちに顔を食べられるシーンを見せなくても良いのにと思っていたのを思い出しました。弟である神風特攻隊員たちは顔を食べさせるどころか、我々のような現代社会で生きる将来の日本人のために命を投げ打って死んでいった人達だったのです。

 下の写真は知覧平和特攻会館南九州市のホームページの写真です。特攻隊で出撃する数時間前の写真です。何で、こんな笑顔ができるのでしょうか?

SMC強運のブログ-H23.6.20 1

さて、アンパンマンは神風特攻隊であったことを知ってから改めて
「アンパンマンマーチ」を歌ってみてください。
一番
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
なんのために 生まれて なにをして 生きるのか
こたえられない なんて そんなのは いやだ!
今を生きる ことで 熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ ほほえんで
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
二番
なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ
わからないまま おわる そんなのは いやだ!
忘れないで 夢を こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ どこまでも
そうだ おそれないで みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
時は はやく すぎる 光る 星は 消える
だから 君は いくんだ ほほえんで
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ どんな敵が あいてでも
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

歌詞の中の ♪ だから 君は いくんだ ほほえんで ♪ のフレーズなんて涙無くしては歌えません。

 52歳になって、アンパンマーチを歌いながら涙を流すなんて思っても見ませんでした。守破離塾生とその関係者を含めて25名で涙を流しながらアンパンマーチを歌いました。感動感動の一日でした。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ

毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は64回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  


 悩みって何でしょうか? 


 既に過ぎ去ってしまったことをクヨクヨ悩む。まだ、来ていない将来をクヨクヨ心配する。こんな経験はありませんか? 


 よ~く、考えてみると過ぎ去った過去はもう変えようがないのに悩んでしまう。一方、まだ、来てもいない将来を心配しても何も変らないのに心配してしまう。何故でしょうか?

 

 それは今を一生懸命生きることの大切さが解っていないからでしょう。


 例えば、私が男の平均寿命の78歳で死ぬとしたら(本当は120歳まで生きる予定ですが)、今が52歳なので、後28年生きるのです。28年ということは1年365日なので9490日しか生きることができないのです。


 もしかしたら、明日死ぬかもしれないのです。そうしたら、後1日しかないのです。人は必ず死ぬということは分かっているのです。


 でも、何故か、自分が死ぬのは、ず~と先と思っているようです。でも、実際には人生は長いようで意外に短いものなのです。


 残りの人生を意味ある生き方をしたいと考えていると過去のことを悩んでいる時間はないんです。将来のことを心配している時間などないんです。自分の死を意識することによって、今を一生懸命生きなければならないことがわかります。

 

 さて、過去は悩まないが過去に学ぶことは必要です。過去に学ぶとは例えば失敗したことがあれば失敗しないように、今、自分を変えるのです。将来が心配であれば、その心配事が実現しないように、今、自分を変えることです。

 

 このように突き詰めて考えてくると「悩み」や「心配」を克服するためには、自分を変えれば良いのです。自分の考え方を他責ではなく、自責に変えれば、「悩み」や「心配」も無くなってしまいますよ。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ


 6月10日(金) 多治見の「美・マリアージュ」で岐阜県倫理法人会の決起大会を開催しました。決起大会の中で5月度モーニングセミナー出席者「日本一」の表彰も行いました。

 29ヶ月連続1位であった石川県を大きく引き離しての1位です。ちなみに5月の石川県の平均出席者数が50社を切っていましたが岐阜県は何と何と「91.4社」でした。これは日本記録なのでは? 岐阜県内で5月に累計で46箇所でモーニングセミナーが行われましたがその出席社平均が「91.4社」なのです。暫定順位ですが全国約650の単位倫理法人会がありますが、その第1位が飛騨高山(219.7社)、第2位が岐阜市(171.3社)、第4位が可児市(123.8社)、第5位が多治見市(122.8社)、第6位が中津川市、第7位が大垣市(90.3社)、第9位が瑞浪土岐(73社)でした。何と、ベストテンに岐阜県の法人会が7単会入っています。これはすご~い!!
 
 そこで、決起大会で表彰をさせていただきました。表彰状と七笑 の日本一ラベルの付いた吟醸酒をお渡ししました。下の写真左は全国第1位の飛騨高山倫理法人会の岩花会長とのツーショットです。下の写真右が全国第2位の岐阜市倫理法人会の上野会長です。


SMC強運のブログ-H23.6.15 1 SMC強運のブログ-H23.6.15 2


 さて、第4位の可児市はまだ準倫理法人会です。今年の7月10日に正倫理法人会になる予定の可児市が多治見市・中津川市・大垣市などを抑えて何と4位にランクインしました。

 下の写真左は私が可児市の三宅会長に表彰状を渡しているところです。三宅会長を始め可児市準倫理法人会のパワーは驚異でした。「ココイチ」の宗次創業者を講師にして231社を集めたのでした。

SMC強運のブログ-H23.6.15 3 SMC強運のブログ-H23.6.15 4


 上の写真右は今回のモーニングセミナー日本一の立役者である岐阜県倫理法人会早川モーニングセミナー委員長です。早川委員長はいつも私のことを「理不尽な事を言う」と言っていますが、その通りです。でも、若い人は理屈に合わないことを一生懸命やることによって成長していくと思います。
さて、こんな表彰をやりながらドンドン、テンションが上がって行きました。島相談役も高山へ帰る予定を急遽変更して多治見に泊まられることになりました。
 
 4時にスタートした決起大会も二次会まで参加して家に帰ると何と11時30分。翌日は3時起きの海釣りでした。当然、翌日は二日酔いと寝不足で地獄のような苦しさでの海釣りとなってしまいました。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ