小諸市にて歴史の重みが感じ

られる老舗の蕎麦屋を訪問



今シーズン最後の雪山登山

は初めての『黒斑山』へ



その目的はガトーショコラに例え

られる冬場の浅間山を見ること



当日は天候に恵まれて、青空に

映えるとても綺麗なガトーショ

コラを眺めることができました



大満足な山行を終えると、続いて

はこちらも楽しみな下山メシへ





訪れたのは丁子庵というお店


こちらは小諸市にある老舗のお蕎麦屋さん


趣のある外観からかなり
期待できそうな予感です


ワクワクしながら入店すると先客は4組





席は入口近くのテーブル席へ


奥には小上がり席もあるみたい


内観の様子


木がふんだんに使われて
いて温かい雰囲気です




建物は130年以上の歴史を持つ
ケヤキ造りの土蔵とのこと


創業は1808年で今からおよ
そ200年前というから驚き


店内の一角にはお土産コーナーもありました


帰りに『そばおやき』を購入する人
がいたけど人気の商品なのかな?




メニューいろいろ


雪山を歩いてきたので温か
いそばにも惹かれるけど


冷たいそばから『天ざるく
るみそば』をチョイスです




一品料理からは『鴨の鉄板
焼き』と『信州漬物三昧』


もちろん甘味も外せないので


『そばのロールケーキ』を注文しました




そして、こちらが到着した料理の数々


久しぶりの信州蕎麦なのでとっても楽しみ


まずは信州漬物三昧からいただきます




こちらは、長野県産の野菜を使っ
た信州ならではの漬物三点盛り


漬物はどれも漬け込み期
間が長めな印象でした


酸味と旨味がしっかりと感じられる美味しさ




続いては鴨の鉄板焼きを


お蕎麦屋さんで鉄板焼きは初めてかも




鴨を鉄板に乗せて早速焼いていきます


でも、焼けるまで少し時
間がかかりそうなので


その間にお蕎麦を食べてみようかな♪




くるみそばはこんな感じ


すり鉢の中にはこのよう
にくるみが入っていて




自分ですり下ろすシステムでした


くるみをちょっと粗めにすり下ろしたら




そこに汁を加えて準備完了


それでは、とっても気にな
るくるみそばを実食です!


細めの蕎麦は喉越しがよく、程
よいコシがあって上品な味わい




クリーミーなくるみ汁も美味しい


お蕎麦と一緒にくるみの食感も
楽しめてクセになる味わいです


そうこうしているうちに鴨が焼けたみたい♪


熱々をいただいてみると…




この鴨の鉄板焼きが絶品でした


サクサクとした食感でとっ
てもジューシーな味わい


さっぱりとしたポン酢と
の相性もバッチリです




これはお酒が飲みたくなる感じ


天ぷらは衣がサクサク


ふきのとうが入っているのが嬉しいポイント


そして、お蕎麦もあっとい
う間にペロっと完食です




これは大盛にしとけばよかったかな(笑)


最後にいただくのはそばのロールケーキ


甘さのバランスが絶妙でこちらも美味


トッピングされた蕎麦の実のプチプチとし
た食感がいいアクセントになっていました




落ち着いた雰囲気の中、とても満
足度の高かった信州蕎麦ランチ


店員さんの接客が丁寧で居心地もよく好印象



メニューが豊富なので機会があれば

違うお蕎麦も堪能してみたいかも



帰りは浅間山を眺めながらのドライブ



今度は紅葉の季節に訪れ

てみたいと思いました☆






【そば蔵 丁子庵】


住所:長野県小諸市本町2-1-3

TEL:0267-23-0820

定休日:4月~11月 無休

12月~3月 火・水曜日

営業時間:11時~18時30分(LO)


ウェブサイト


食べログHP



ご訪問いただきありがとうございました

クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 旅行ブログへ      人気ブログランキング


sam旅 - にほんブログ村



前回の記事はこちら