化学の章立て | 福岡のプロ家庭教師が公開〜理系科目の成績が上がる東大式勉強法〜

福岡のプロ家庭教師が公開〜理系科目の成績が上がる東大式勉強法〜

中学&高校&大学受験専門 福岡市のプロ家庭教師・個別指導塾 Smart Style(スマート・スタイル)のブログです。理系科目の成績がグングン上がる東大式勉強法のノウハウ(公式・法則を真に理解する方法、入試問題の解き方のコツ)を公開しています。

福岡市中央区渡辺通にて、物理・化学・数学・理科・算数に特化した中学&高校&大学受験専門のプロ家庭教師・個別指導塾 Smart Style(スマート・スタイル)の講師をしている小鮒です。

高校化学を勉強するにあたり、全体観を把握しておくことは大切です。

以下、化学の章立て構成とそのポイントです(数研出版 化学/306参照)。


第1編 物質の状態


第1章 粒子の結合と結晶の構造

1.原子とイオン
2.イオン結合とイオン結晶
3.分子と共有結合
4.共有結合の結晶
5.金属結合と金属

第2章 物質の三態と状態変化

1.粒子の熱運動
2.分子間力と三態の変化
3.状態変化とエネルギー
4.物質の種類と物理的性質

第3章 気体

1.気体の体積
2.気体の状態方程式
3.混合気体の圧力
4.実在気体

第4章 溶液

1.溶解とそのしくみ
2.溶解度
3.希薄溶液の性質
4.コロイド溶液


第2編 物質の変化


第1章 化学反応とエネルギー

1.化学反応と熱
2.化学反応と光

第2章 電池と電気分解

1.電池
2.電気分解

第3章 化学反応の速さとしくみ

1.化学反応の速さ
2.反応条件と反応速度
3.化学反応のしくみ

第4章 化学平衡

1.可逆反応と化学平衡
2.平衡状態の変化
3.電解質水溶液の化学平衡


第3編 無機物質

第1章 非金属元素

1.元素の分類と周期表
2.水素
3.希ガス元素
4.ハロゲン元素
5.酸素・硫黄
6.窒素・リン
7.炭素・ケイ素

第2章 金属元素(Ⅰ)

1.アルカリ金属元素
2.2族元素
3.アルミニウム・亜鉛
4.スズ・鉛

第3章 金属元素(Ⅱ)

1.遷移元素の特色
2.鉄
3.銅
4.銀・金
5.クロム
6.マンガン
7.金属イオンの分離


第4編 有機化合物


第1章 有機化合物の分類と分析

1.有機化合物の特徴と分類
2.有機化合物の分析

第2章 脂肪族炭化水素

1.飽和炭化水素
2.不飽和炭化水素

第3章 アルコールと関連化合物

1.アルコールとエーテル
2.アルデヒドとケトン
3.脂肪族カルボン酸と酸無水物
4.エステルと油脂

第4章 芳香族化合物

1.芳香族炭化水素
2.フェノール類
3.芳香族カルボン酸
4.芳香族アミンとアゾ化合物
5.有機化合物の分離


第5編 天然有機化合物


第1章 天然有機化合物

1.天然有機化合物
2.単糖類・二糖類
3.アミノ酸

第2章 天然高分子化合物

1.多糖類
2.タンパク質・核酸


第6編 合成高分子化合物


第1章 高分子化合物の性質

1.高分子化合物の構造と性質

第2章 合成高分子化合物

1.合成繊維
2.合成樹脂
3.高分子化合物と人間生活
4.天然ゴムと合成ゴム