いやいやいや


まぁ、相手弱過ぎでさすがに会場は満員御礼にはならなかったみたい。


ザキさん、ノリノリの先制ゴール。


レスター好調そのままの勢いでしたね、凄いわ。



あと、ピヨ武さんが頑張っていましたね。


香川選手とどっちがいいか?話が出てくるくらい。


ハァ?って感じだな。


共存はダメなんかい?


誰か共存できるシステム考えてよ。



他は特記事項はなかったな。



終始攻め続けて5-0だったからまぁいいか。


次のシリア戦がどれだけ大差で勝てるかだな。


楽しみ。

GBASPはゲームするために買った。


しかし、


私はもはや、何でも改造したいという欲望で満たされている (^_^;)



定番の改造は、やはり液晶画面のバックライト化であるが、


流石に古い機種であり、ブームも去ったので


今やパーツが売っていない・・・ (>_<)


2年前だったら出来たのに、、、残念 (´・ω・`)



バッテリーも交換したい。


なんせ4時間しかもたないからね。


あんまり電池は膨れていないけど。



もちろん、純正はもう売っていない。


今や中華製の怪しい互換品しか無い。


せめて、ロワジャパンのがあればなぁ・・・。



実は、初代DS用のリチウムイオンが使えるらしい。


爪を削れば入るみたいだ。


しかし、純正はまだ売っているが、任天堂のHPから


送料込で2000円オーバー。


本体と変わらんやんけ (^_^;)


この値段なら、結構良いモバイルバッテリーが買える。



仕方なく、中華製の安物バッテリーを買った。


もちろん、PSEマークなどついていない。


容量が800mAhの表示であり、純正より高い。


だが、全く信用できない (´Д` )



測ってみると、4時間しかもたないやんけ!


古い純正と同じやんか (´・ω・`)


よくもまぁ、堂々と嘘書くよなぁ・・・。


中華製はほとんどが詐欺だよな。

ハイライトをYouTubeで観た。


アロンソが大クラッシュしてましたねぇ、珍しい。


その赤旗によってレースはタイヤ選択戦略で決着。


マクラーレン・ホンダは戦略ミスで後方に沈んだ。


なんとハースのグロージャンがいきなり6位入賞!


すごいねぇ。



マクラーレンの低迷はまだまだ続きそうだ。


シャシーもイマイチそうだし、戦略も当たらない。


ホンダのせいにしているうちはダメだねぇ。



第一期マクラーレン・ホンダも後期は完全にホンダエンジン頼みで


シャシー全然ダメだったからな。



そういや、新しい予選システムは早くも次戦から撤廃。


いろんな面で仕切り直しだな。


次のバーレーンで勢力図がはっきりしていくだろうね。


楽しみだ!

いやいやいや


新方式の予選はやはり


期待されたバトルはなく、結局は時間が余る方向で進みましたね。



なんで最近のルール改正は裏目裏目になっちゃうんですかね?


FIA?F1?のテクニカルグループって無能ばかり??



さて、予選結果から


各チームのベースとなる戦闘力関係が分かりましたね。


トップはダントツでメルセデス、予想通り。


セカンドグループはフェラーリ、トロロッソ、レッドブル。


フェラーリが意外と遅く、トロロッソが異常に速い。


型落ちのPUでこれじゃ、フェラーリ激おこだのう。


さすがはジェームズ・キーだ!


で、サードグループはウィリアムズとインド。


やっぱウィリアムズってなかなか低迷から抜け出せないねぇ。



で、


やっとその後にマクラーレン・ホンダ。


7番目。


今回は予選12位と13位。


私のプレシーズンテスト後の予想(13位と16位)よりはちょっと良かったけど


チームとして7番目なんで実質13位、14位だから、想定内でしょう。



つまり、マクラーレンより下のチームは、


ルノー、ザウバー、ハース、マノー。


これら下団チームとの差は今回1秒以上ついたので、


追いつかれることはないでしょう。



これからのマクラーレン・ホンダはウィリアムズとインドを


どうやって抜いていくかですねぇ。


ヨーロッパラウンド以降でチームとして5番手に上がれるか!?


というところですね。

BSでテレビ放送しないから

これからは結果で知るしかないんだけどね (´Д` )


注目のマクラーレンホンダは

ウェットのP2でアロンソ6位、バトン7位ですか。


走ってないチームも多かったので

まぁ、全然アテにならない順位ですな。


ただ、マクラーレンホンダは「悪くはない」ってのが伺えるので

一先ず安心ですな (´・ω・`)

良かった良かった。