さてさて

 

SSDはどうしようかいのう。

 

ポータブルHDD買ったから、コスパ重視で選ばなきゃ。

 

 

SSDは老舗インテルとか、サンディスクあたりが質が良いみたい。

 

でも、最近は数も出るからこなれてきて、どこのメーカーでも大丈夫って話。

 

 

アマゾンのランキングではCrucialが売れてるようだ。

 

確かに、ネットでSSD換装したっつー個人サイトでは

 

たいていCrucial製SSDを使っている。

 

値段も高くない。258GB相当で7000円台だ。

 

しかし、換装するならSSDだけじゃダメ。

 

HDDのクローン作成のためのSATA-USB変換アダプターも買わなくちゃいけない。

 

もっと安く買えないものか・・・。それとも128GBにするか・・・。

 

しかし128GBはさすがにギリギリじゃのう。

 

 

ふと、何気にアマゾンアウトレットを覗いてたら

 

なんと、あるではないかSSDが!

 

以前、アマゾンアウトレットで何回か買ったことがあります。

 

基本、外装パッケージが傷んでたり、返品されたモノらしいのだが

 

私が今までアウトレットで買ったものは、まさに新品同様のモノばかり。

 

どこが傷んでるの?って感じで、まじまじ見てもわかんなかったです。

 

最近、中古品を良く買うようになったからわかるんです。

 

教えたくないけど、アマゾンアウトレットは穴場であると。

 

 

で、

 

あるではないか!240GBのCrucialのSSDが!

 

型落ちのBX200シリーズだけど、型落ちつっても発売日が2015年11月だから、ほとんど最新じゃん!

 

なになに?開封済み?

 

ちょっと不安・・・。

 

でもめっちゃ割安だったので、売れてしまわないうちにポチりました。

 

 

つづく

外付けHDDって場所食うし、電源もいるから嫌だったんですが、

 

今はバスパワーOKのポータブルが有ると知りました。

 

 

え?外付けHDD持ってなかったくせに

 

どうやって新しいPCへデータ移行したかって?

 

ええ、8GのUSBメモリでやりましたよ。

 

USBメモリはUSB3.0だけど

 

InspironはUSB2.0だったからめっちゃ時間かかりましたわ。

 

 

さて、

 

PC周辺機器といえば、日本ではお馴染みのサンワ、バッファロ、エレコムの御三家が有名で

 

私もマウスパッドとかUSBメモリとかSDカードリーダとかお世話になっていましたが

 

HDDとかPCパーツになると

 

さすがにどんなメーカーが良いのかわかりゃしない。

 

外付けHDDといえども、大事なのは中身のHDDがどこのメーカーなのか、だ。

 

色々調べると、HDDだとWEが信頼性高くて人気らしい。

 

エレコム傘下のシーゲートもなかなか良いらしいね。

 

で、WDのポータブルHDDは1TBで一万円超える、、、却下。

 

シーゲートだと7000円台かぁ、、、うーん。

 

 

お?

 

バッファロだと東芝製のHDDのことが多い?

 

やっぱ日本製は信頼性高し、か。

 

型落ちで不人気色が特売してるやんけ!

 

決まり!

 

 

ノート用の2.5インチHDDがベースで、ホント、小さい。

 

USB3.0で結構速いし、便利ですねぇ。

 

型落ち買ったから、最新のより大きいですけど、充分小さい。

 

1TBで5000円台で買えました。ラッキー!

新しいDellはさすがCore i7である。

 

超速い。

 

でも、起動は遅い。

 

起動画面が一通り終わるまで1分超。

 

大体2~3分かな、完全に落ち着くまでは。

 

 

色々調べても、みんな大体そんな感じ。

 

 

調べてる途中でSSDの存在を知った。

 

ほほぅ、今の世の中、HDDからSSDへ移行中らしい。

 

フラッシュメモリーのようなもの。

 

確かに便利そうだ。

 

最大の特徴として、起動時間がものすごく短くなるようだ。

 

 

これまた、思い込みだったんですけど、

 

「デスクトップの起動時間は遅く、ノートは速い」と何の根拠も無く

 

思っていたんです。

 

私のマウスコンピューターの起動はなかなか速かったからかな?

 

「SSDに換装すると、昔のPCが速くなった!まだまだ使えるぜ!」

 

ってネットに溢れていたので、

 

マウスコンピューターもSSDに換装しよう!と思い立ったのです。

 

そこで、マウスコンピューターの裏面を見てみると、

 

なにやらHDDがありそうなところに、小さいネジ止めの蓋がある。

 

さすがBTOメーカー、なんか交換しやすそうではあるな。

 

でも、蓋を開けるのはまだちょっと怖いので、

 

まずはSSDを買う検討に入る。

 

 

ほほぅ、SSDって高いな。

 

いや、メモリ数考えたらUSBメモリより安いかもしれないが、

 

少なくとも、HDDより高い。

 

こりゃ、よく考えんといかん。

 

 

実は、外付けHDDを買ったばっかりなのだ。

 

恥ずかしながら今までバックアップというのをしたことが無かった。

 

さすがにせんといかんなぁって思ってて、

 

今はUSBメモリーも128GBが普通に売ってるので

 

こいつでバックアップを取ろうと思ってたら

 

なんと、Windows7のシステムイメージはUSBメモリではフォーマット的にダメ

 

ってことを初めて知りました(笑)

 

だから、泣く泣く外付けHDDを買ったんですね。

 

つづく

PCは古くなると機械だから調子悪くなっても仕方ない。

 

まぁ、私はPCを家電と同じように考えていたんですね。

 

InspironでIEが使えなくなったり、マウスコンピューターが起動できなかったりしたのは

 

PC自体が古くなったから、ハードの問題だと思っていたわけです。

 

でも、今回クリーンインストールで調子を取り戻したマウスコンピューターを見て

 

あぁ、ソフトの方に目を向ける必要があるなと実感しました。

 

 

さて、世の中にはフリーソフト、今じゃぁアプリって言うらしいけど

 

便利なものがあるんですねぇ。

 

そこで評判のよろしいCクリーナーってのを導入しました。

 

コイツはいい。

 

いかに画像や動画系のインターネット一時ファイルがメモリを食っていたかに

 

愕然としました。

 

また、レジストリにもゴミがいっぱい溜まっていて、

 

あぁ、長年のゴミがPCを圧迫して調子を落とすんだなぁってのがわかってきました。

 

あと、復元ポイントがかなりメモリを食ってることも知り、

 

ポイント数を減らすことでかなりシェイプアップできる。

 

 

いやぁ、Cクリーナーって気持ちいい!

セッティング中に店員とお話をしてたんですが、

 

私、「マウスコンピューターの小さいノートPC、遅いんですよねぇ」

 

店員、「アレですか、CPUがAtomですからねぇ」

 

私、「クリーンナップとかアレしたら速くなりますかね」

 

店員、「デフラグのことですか?たいして変わんないですよ」

 

店員、「やはりクリーンインストールするとダイブン違いますけどね」

 

私、「クリーンインストールとは?」

 

店員、「初期化です。最初の状態まで戻せばかなり速くなりますよ」

 

私、「ふーん」

 

 

良いことを知ったぞ(笑)

 

興味は新しいPCより、マウスコンピューターを速くする方にいっちゃいました(笑)

 

 

さっそくクリーンインストールをしてみようとネットで調べてみたんですが、

 

つまりは私が今まで店員にまかせっきりだったセッティングをするようなもの。

 

なかなか難しい。

 

BIOSを弄んなきゃいけないみたいだが、BIOS自体がわかんない。

 

リカバリーディスクを起動するだけでいいんだが

 

DVDドライブが内蔵されていないので、外付けDVDドライブ経由でPCを起動させる必要がある。

 

起動直後にファンクションキーのどれかを連打すればBIOSにいけるようだ。

 

 

実は、数ヶ月前にマウスコンピューターが

 

「更新プログラムを構成しています、35%」が永遠に続いて

 

要するに起動できずに止まってしまったことがある。

 

セーフモードでも立ち上がらずに往生しました。

 

あんときも色々調べて、BIOSとか弄りましたけど

 

なんかぐちゃぐちゃ適当に触ってるうちになんとか復帰したので

 

本質がわからずじまいでした。

 

 

今回のクリーンインストールはちゃんと理解しながら進めたいので

 

がんばりました。

 

で、無事成功。

 

確かに、速くなりましたね。

 

もちろん、サクサクとはいきませんが、まぁ使えるレベルまでいきました。

 

さらに、セッティングも勉強して、設定を弄くりまくりました。

 

Dellとかバッファロとか、失礼だが無駄なソフトをぶち込んでくることが多いですよね。

 

そういうのを片っ端からアンインストールしたり、

 

一番大きく貢献したのは、パフォーマンス優先設定にしたことですかね。

 

エクスプローラーのアニメーションを一切排除しました。

 

そしたらなかなか速くなりましたよ。