ホンダといえば、ホンダと本田選手。

 

F1とサッカーの世界で、かつてない苦境に陥っている。

 

 

F1のホンダは、なんということでしょう、大きくミスってしまった。

 

本来得意である内焼エンジン部分が他社にかなり劣っている。

 

攻めた設計の結果なので、伸びしろは充分にあるらしいが

 

今シーズンはかなり厳しい。

 

案の定、マクラーレンに主導権を持たれ、

 

アロンソは激おこぷんぷん丸である。

 

 

本田選手はというと、ミランで完全に戦力外。

 

モンテッラ監督があそこまで本田選手を使わないとは驚いた。

 

当然、今まで以上に日本代表に呼ぶか呼ばないかで大騒ぎに。

 

結局、呼ばれて、二試合ともに途中出場を果たした。

 

しかし、結果として、今回の代表戦で一番のトピックだったのは、

 

本田選手ではなくて川島選手だった。

 

 

本田選手以上に代表に呼ばれることに疑問視されたのは川島選手であり、

 

しかもスタメンだったことに皆、度肝を抜かれた。

 

しかし、これが大正解だったのである。

 

タイ戦でもスタメンで、なんとPKまで止めてしまった。

 

川島選手が代表戦でPK止めたなんて

 

何年も観た記憶がない。

 

もう、これで今後、川島選手が所属チームでスタメンじゃなくても

 

日本代表ではスタメンが続くであろう。

 

もうずいぶん前から日本代表正GKとしては川島選手はダメかなと

 

このブログでも書いていたのだが

 

川島選手は一皮剥けた。

 

 

今シーズン、海外組の中で最も活躍した選手の一人に吉田選手がいる。

 

彼も長らくサブに甘んじていた。

 

しかし、プレミアのDFなんだからしょうがないし、他に代表にライバルも不在だったので

 

ずっと代表でスタメン張っていた。

 

今回の代表ウィークでは右サイドの久保選手が大爆発。

 

本田選手不要論がさらに燃え上がった。

 

本田選手自らの発言も、なんかいつもより弱気であり、

 

なんか空回りの様相が伺える。

 

 

しかし

 

前日本代表監督アギーレの記事が数日前に出てた。

 

アギーレもまた、本田選手はこれからも絶対に必要だ、と持論していた。

 

 

本田選手はこれからも日本代表に必要か、否か?

 

分からない。

 

分からない理由は以下の通りだ。

 

① 本田選手もいつかは代表に呼ばれなくなる。それがいつか、ということであって、

それは、今までの貢献度を考えたら、良い意味で、いつでもOKだということだ。

まだまだ日本代表のトータルの力を考えたら、呼んで邪魔にはならない。

 

② じゃぁ、呼ばないと日本代表は弱くなるのか?というと、弱くはならないだろう。

実は、日本代表は強くもあり、弱くもあるからだ。

日本代表が強いとき、本田選手はいらないかもしれない。

しかし、日本代表が弱いとき、本田選手は必要となるだろう。

つまり、

本田選手以外の日本代表メンバーはまだまだ不安定だ、ということだ。

 

③ 例えば、あの爆発した久保選手がこの後、調子を落としてしまった場合、

本田選手は絶対に次も呼ばれる。

例えば、久保選手は好調をキープしてても、原口選手が調子を落としてしまった場合、

これまた本田選手は絶対に呼ばれる。

つまり、

本田選手は絶対に手元に置いときたくて、そして、どこかで絶対に使いたいと

監督は思うってことなのだ。

 

監督は、本田選手に試合に出て、コンディションを整えてくれてさえいれば

 

MLSに移籍しようが呼び続けるだろう。

 

絵画と音楽は、人類が生み出した文化の中でも極みであると

 

個人的には思っているのだが、

 

両者は宗教と密接に関わっているところがある。

 

 

私は一般的な日本人なので、それら宗教と、それら独自の神については

 

よくわからない。

 

万の神が存在すると信じ、日々感謝しているが、身近に神がいることを感じることができない

 

神不感症の私である。

 

 

日頃はハードロックを愛する私だが、この世で最上の音楽は何かと聞かれれば

 

迷いなくJSバッハと答える。

 

バッハの音楽を聴くと、神不感症の私でも神の存在がわかる。

 

バッハは神と人間との仲介役だ。

 

バッハは神の声を、我々人類に聞かせてくれる。

 

マタイ受難曲なんか聴いてしまうと、別世界に引き込まれてしまう。

 

怖いから滅多に聴かない。

 

 

リッチーブラックモアのギターは狂気だ。

 

人間の狂気が表現されている。

 

しかし、所詮は人間なので、ムラがある。

 

狂気な時と、ただのクソである時がある。

 

 

ギタリストは表現者であるが、基本、訴えかける対象は我々オーディエンスだ。

 

ほとんどはオーディエンスに共感を求めている。

 

しかし、たまに、ギタリストが誰かと対話しているかのような恍惚になっていると感じることがある。

 

その誰かとは、おそらく神なのであろう。

 

たいていは、ライブ中なのであろうが、スタジオ盤で聴けることもある。

 

まぁ、なんつーか

 

宗教も音楽も、ドラッグが重要なアイテムの一つなんだと理解できる。

 

 

まぁ、話は大げさになってしまったが(苦笑)

 

簡単に言えば、何回聴いても飽きないギターソロがある。

 

私も時期によって聴きたい曲が変わるもんである。

 

そりゃ同じのばっかり聴いてると、飽きるというか、ちょっと間を置くことがありますわな。

 

しかし、

 

ここ何年もずーっと聴いているギターソロがある。

 

ギターソロだけ、何回も。

 

しかも、聴くたびに、涙が出そうなくらい感動する。今でも。

 

アホやね。

 

理解できない。

 

だから、この時はイングベーは神と対話したと思っている。

 

ライブインレニングラードのドリーミングのギターソロだ。

 

YouTubeの映像では、違うギターソロだ。

 

あれは大したことない。

 

だからCDは後から編集したヤツだろう。

 

なんにしろ、あのギターソロは私にとって至高である。

 

誤解されないように言うが、イングベーがドラッグを使用してると言っているわけではない。

 

むしろ、彼は使用していない。

 

ドラッグに頼らずに神と対話したかのようなギターソロこそが、至高だと思っている。

40代のおっさんの私が、今、気に入って聴いているのがBabymetalである。

 

前にギミチョコで有名になったときに何曲か耳にしたが、

 

まぁ、なるほどねって感じで、そんなに惹かれなかった。

 

一応、10代の頃からバリバリのハードロッカーの私にとって、

 

年をとったとはいえ、簡単に受け入れられるような代物ではない

 

というような印象でしたね。

 

で、

 

最近、たまたまKARATEをYouTubeで観たんだが、

 

なんじゃこれは?

 

聴けば聴くほど、良い。

 

私はライブが良くないと、そのバンドを評価しないのだが、

 

UK download 2016やFillmoreのライブが凄く良い。

 

んで、調べてみると、なんとBabymetalはメタリカやレッチリのツアーに帯同していたという話ではないか!

 

マジかよ!本物やんけ!

 

凄く成長したんですね。

 

 

YouTubeのコメントに

 

Su-metal is Queenとあったんだが、正にそうだと感じた。

 

彼女のオーラと才能は女王に相応しい。

 

前に観たときは、まぁ10代の女の子にしては、やたら肝が据わっているな

 

とは思ったが、

 

今は非常に印象的だ。

 

 

私は今流行りのカチッとしたテクニカルなギターは好きじゃなく、

 

やっぱエモーショナルでルーズなのが好みなので

 

バックの神バンドの評価はしませんが、

 

Su-metalはワールドクラスだな。

 

観客みたら分かるよ、観客は分かっている。

 

 

だいたい、2016年以降のライブを中心に聴いています。

 

ドキドキモーニングもいいね。

 

まぁ、私も基本、オタク属性なので、結構好き。

 

 

いやいやいや、

 

Babymetal好きだぁ~なんて人に言えないのが難点だね、おっさんとしては(苦笑)

 

まぁ、たいしたことではないんですが

 

Windows10にしてから起こった不具合として、

 

ディスククリーンアップすると、表示されるインターネット一時ファイルの容量が

 

どんどん蓄積されてることだ。

 

今では6GBを超えている。

 

 

いや、実際はどう考えてもそんなに無いはずだ。

 

Cドライブの空き容量は減ってないからね。

 

 

Edge側でキャッシュとかを削除しても、表示される膨大な容量は減らない。

 

Ccleanerでも減らない。

 

これは単純な表示ミスだと思うんだけど、

 

見ててイライラする。

 

ネットで調べると、同じような症状の人が結構いるような感じだが、

 

解決策は載っていない。

 

Windows10特有のバグという話だ。

 

確かに、なんらかの条件が発端で、しばらくは累積表示されるようだ。

 

忘れたころに改善してる。

 

そうでないと、気づいた今頃は6GBでは済まないはずだ。

 

だから時々おかしくなっちゃうんだろう。

 

 

はぁ、なんとかならんかな。

いやいやいや

 

F1の無料放送がなくなって以来、とんとご無沙汰だったんですけど、

 

やっぱプレシーズンテストの結果は気になりますよね。

 

今年は大幅なレギュレーションの変更があって、かなり速くなるって噂だったんですが

 

噂通り、昨年のポールタイムより数秒速い、既に。

 

メルセデスはやっぱ盤石かぁ・・・

 

フェラーリがかなり良さそうですね。

 

後はいつもと同じ感じ?

 

レッドブルはまぁ、グーンと上がってくるでしょう。

 

で、ホンダは?

 

いきなりPUトラブルで暗雲。

 

またマクラーレン側に主導権握られそうですね。

 

どうなることやら。