いやいやいやいや

 

私はしばらく音楽とは遠ざかっていたんですが

 

TSFHと出会ってから、ちょっと熱入ってしまいまして。

 
まぁ、
 
仕事場では自作PCにヘッドホン繋いで音楽聴いております。
 
このヘッドホンはオーディオテクニカのモニターヘッドホンで、
 
もともとギターアンプに繋いでギターの練習用に使ってたヤツです。
 
ATH-M30っつーヤツで、もう古くて廃盤になったと思います。
 
私にとっては、コイツが基準になります。
 
コイツで充分だわ。
 
 
さて、
 
家や外では、ノートPCにイヤホン繋いで聴いてるんですが、
 
最初に買ったのが、
 
【Amazon.co.jp限定】 パナソニック カナル型イヤホンってヤツで、
 
700円くらいだったのね。
 
まぁ、悪くはなかったんだけど
 
ていうか、イヤホンってこんなもんだろって思ってました。
 
でも、
 
やっぱり、ちょっとはイイのが欲しくなるんですよね。
 
もう少し低音出ないのかよ、高音ばっかで頭痛くなるよって感じ?
 
で、
 
次に買ったのが、
 
なんか評判が良いZero AudioのBass-03ってヤツ。
 
4000円くらい。
 
低音が出るって話なので買ったんだけど。
 
まぁ、イヤホンの割には出てるかなって感じ。
 
 
やっぱヘッドフォンには全然敵わないよねぇ。

いやいやいや

 

Bluetoothのマウスやキーボード、使ってますか?

 

 

私の場合、

 

6年位前にマウスコンピューターのノートPC買ったときに

 

Bluetoothのマウスを勧められるがままに買っちゃったんだけど

 

結局動かなくてねぇ、

 

それ以来、使ってなかったのよ。

 

 

マウスもキーボードも、普通のワイヤレスは使ってるんですけどね、

 

ドングル差すやつ。

 

まぁ、使い勝手はいいけど、やっぱ正確性など実用性は有線に相当劣りますけどね。

 

でも、慣れました。

 

 

んで、

 

これまたアマゾンアウトレットでロジクールのBluetoothキーボードが安かったから買ってみたんだけど

 

まぁ、普通のワイヤレスキーボードよりも、さらに危ういなって感じ?

 

普段から入力遅延を感じるし、

 

PCの起動の時、最初、キーボード認識しません!から始まって

 

パスワード入力時に数秒間認識が遅れるからちょっと不便ですね。

 

で、もう使ってなくて

 

なんだよー、Bluetoothってたいしたことねーじゃんって思ってたわけですよ。

 

(つづく)

いやいやいや

 

やっとUnleashedの各曲がYouTubeでアップされ始めました。

 

Unleashedの中で、とりあえず神曲は

 

ImpossibleとNever give up on your dreams

 

で間違いはない。

 

この2曲はずっと聴きこんでますよ。

 

で、

 

もう一曲、See me fightが良い!

 

曲を聴く前から、私は出回ってた歌詞を見て

 

Star skyとDangerousに続く曲だなと

 

確信して、楽しみにしておりました。

 

 

歌詞は諸説ありますが、

 

私は以下のヴァージョンがしっくりきますね。

 

 

Two steps from hellの新作アルバムが、この9月にリリースされていました。

 

You Tubeには、Thomas Bergersen作品はまだ「Impossible」しかアップされていません。

 

この「Impossible」がすんごい素晴らしい!

 

珍しく9分弱の長い曲ですが、いやぁ、ホントに良い曲です。

 

終盤は泣けますね。

 

 

さらに

 

誰かが「Never give up on your dreams」という曲をちょっとアレンジして

 

アップしてました。

 

これがまたすんげーいい!

 

コメント欄では、Best song in this albumって書いてる人も何人かいます。

 

はぁ~早く原曲聴きたいっす!

 

タイトルは珍しくベタですけど

 

歌詞はまたブルガリアンフォークソングを引用してるみたいです。

 

「Colors of love」タイプの楽曲で、

 

コーラスがマジカルです。

 

自然と涙が流れてしまいます。

 

 

早く他の曲も聴きたいよぅ。

いやいやいやいや

 

初めて組み立てた自作PC(CPUはPentium G4620)ですが、

 

調子良いです。

 

ところが、体感的には何も変わってないんですが

 

なんか数値的に変化が出てきました。

 

 

まず、NVMeのM.2 SSD(960 EVO)の性能が顕著に低下している!

 

まだ半年も使ってないのに・・・。

 

 

クリスタルディスクマークがバージョン6に進化して、SSD専用になったので

 

さっそく計測したら、この有様でした。。。

 

 

なんか書き込み速度がめっちゃ遅くなってませんか?

 

方や、BX200は安定してます。

 

 

ていうか、BX200の方が書き込みで速い項目が二つもあるんですが・・・。

 

この960 EVOの著しい性能低下は何なんですかねぇ・・・ヤレヤレ。

 

不良品かなぁ・・・。

 

 

逆に、エクスペリエンスインデックスは性能アップしています。

 

自作直後は以下の通りで

 

 

プロセッサ(CPU)は公開されているスコア通りで、メモリは思ったより低いなぁって

 

感じだったんですが、

 

今は驚きの結果が!

 

 

なんとプロセッサが8.9!マジで?

 

Core i7よりも高いじゃん!!!

 

何回も計測しましたが、何度やっても8.9です。

 

 

WIN SCORE SHAREってのも試しましたが同じ数値が出ました。

 

メモリもなぜか爆上げの8.9で、何回計測しても8.9でした。

 

特に何もいじってないんですけどね?

 

当たりがついてきたのかな?

 

SSDのスコアはやっぱり性能低下が反映されて、スコアを0.1落としています。

 

 

うっひょ、大当たりのCPU引いたかな?って喜んでたんですが、

 

試しにCNEBENCHっつーもんを試してみたら、

 

 

残念ながら公開されているスコア通りでした。。。

 

 

【結論】 エクスペリエンスインデックスってアテにならないとよく聞きますが

 

何なんでしょうね?ぬか喜びでしたわ。