ファイルのバックアップは取っていますか? | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21

 

作業途中のファイルは、時々コピーを取ってミスに備えていますか?

 

重要なファイルは、思わぬ事故に備えてコピーを取ってありますか?

 

パソコンは思わぬ時に故障して、パソコンの中に入れてあった大切なファイルが使えなくなったりするものです。

(-_-;)

 

壊れたパソコンからファイルを回収(サルベージ)してくれるサービスもありますが、高度な技術を要するので、とても高価です。しかも、必ずファイルを復元できるという訳でもありません。

 

毎日ファイルのバックアップを取っておけば、誤って消してしまったファイルも取り戻せるし、万が一パソコンが故障しても、バックアップからファイルを取り出して、他のパソコンで作業することができます。

 

最も簡単で頼りになるバックアップは、Backblze( https://www.backblaze.com/ja_JP/cloud-backup.html )です。

 

普段は自分で何をする必要がなく、自動的にバックアップが作成されます。

 

およそ1時間に1回、パソコン上の新しいファイルをクラウド上のサーバーに自動的にアップロードしてバックアップを作成します。

 

例えば、ファイルを誤って消してしまった場合などは、Webブラウザーを使って、バックアップされたファイルをダウンロードして復元することができます。

 

 

パソコンが壊れてしまったような場合は、バックアップを丸ごと、USBメモリー(最大128GB)またはUSBハードディスク(最大4TB)に入れて宅急便で送ってもらうことができます。

 

バックアップはパソコンがある場所からは遠く離れたクラウド上のサーバーに保管されているので、火事や洪水などの自然災害でパソコンがダメになってしまっても、同じ場所にある訳ではないので、バックアップは影響を受けません。

 

※2018年8月時点での情報です。

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ ← クリック♪ ありがとう! 

にほんブログ村

 

LINE@はじめました! 
友だち追加