
パソコンと言えば、まずノートパソコンを思い浮かべるようになりました。
そう言えば、NECの大画面ウルトラブックが半値くらいまでに安くなっていました。
http://kakaku.com/item/K0000449902/spec/#tab
持ち歩かないのであれば、デスクトップ・パソコンがコストパフォーマンスで、
ノートパソコンに勝ります。
http://kakaku.com/item/K0000456004/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000465315/spec/#tab
しかし、デスクトップ・パソコンを安心して使用するには、
少し工夫を要します。
例えば、時々ですが、NTT-Xストアなどで、1万円程度という驚きの価格で手に入る、
NEC Express5800/S70に手を入れて使っています。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7PJ
OSは Windows 7 64bit を使っています。
最低限4GBのメモリーは必要ですが、余裕を見て16GBに増設しています。
デスクトップ・パソコンは、ノートパソコンと違い、うっかり壁から電源コードを抜いたり、ブレーカーが落ちたり、停電になると、パソコンの電源が落ちてしまいます。
電源のリスクは、UPSを設置して回避!
オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S
データを記憶するハードディスクは、パソコンの部品の中でも最も壊れやすい部品。
しかし、こまめにバックアップを取るのは大変です。
ディスク故障のリスクは、2台のディスクをミラーリングして回避!
ところで、そもそもパソコンが壊れたらどうする? 例えば、部屋が火事になったら?
データ消失のリスクは、リモート・バックアップで回避!
Backblaze - 全自動でとても簡単なオンライン・バックアップ
余裕を持ったメモリー容量と、UPSに、ディスクのミラーリング、リモート・バックアップは、事務所で使うパソコンなら、ぜひ用意したいものです。
オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S
posted with amazlet at 13.04.20
オムロン (2009-11-27)
売り上げランキング: 4,756
売り上げランキング: 4,756
---

にほんブログ村<-ランキング挑戦中!

ITが苦手な人のためのクラウド仕事術!
ブログで賃貸入居者を獲得する!
素人大家さんのためのアメブロ活用法 もよろしく!
