お気楽バックアップ♪ | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21

$クラウドを使いこなせ!-Backblaze

バックアップ取ってますか?」の続きです。

パソコンのバックアップは、USB外付けハードディスクやUSBメモリーキーにコピーを保存するという方法が、今は一般的です。

バックアップの頻度は、自分でコピーするとなると、余程まめな人を除けば時々、バックアップソフトを使っていれば、一日1回例えば真夜中に、といった程度です。

Backblazeの良い点は、ディスクの大きさを気にせず、インターネットに繋がっていれば、毎日自動的に、リモートバックアップ(オフサイトバックアップ)を取ってくれることです。

バックアップの速度は、1日あたりせいぜい10GB程度なので、インターネットが占有されてしまい、他のブラウザーやアプリの利用が遅くなる心配がありません。

その代わり、最初のバックアップは1週間から2週間くらいかかってしまいますが、その後は少なくとも毎日1回は更新されたファイルのバックアップが、自動的に取られます。

また、リモートバックアップ(オフサイトバックアップ)なので、火事や水害で取り返しのつかないことになっても、バックアップされたデータやファイルは安全です。

さらに、4週間前までさかのぼって、古いバックアップから古いファイル(前のバージョンのファイル)を取り戻すこともできます。

下の画面コピーのように、間隔は荒いのですが、例えば、変更を加える前の、例えば2日前のファイルを取り戻すということができます。

Dropboxのように分刻みでファイルを取り戻すことはできませんし、インターネットに接続されていないとバックアップされませんが、

特別なフォルダーやディスクの大きさをを意識する必要もなく、普段は忘れていても、いざというときに役立つ、お気楽バックアップです。

$クラウドを使いこなせ!-Backblaze 復元

にほんブログ村 IT技術ブログ クラウドコンピューティングへ いいね! ポチッとお願いします!
にほんブログ村<-ランキング挑戦中!


$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-twitterフォローよろしく!

ブログで賃貸入居者を獲得する!
素人大家さんのためのアメブロ活用法 もよろしく!