放射線量マップ | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21


より大きな地図で 東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP を表示


放射線量測定器「ガイガー・カウンター」が売れている
 東北関東大震災による福島原発事故で、首都圏でも放射能漏れを恐れて自宅待機を命じる会社や、名古屋や大..........≪続きを読む≫


連日、テレビは福島の原発事故のニュースを報道しています。

日頃なじみのない原子力の話しだけに、いろいろと訳の分らないことを言う人もいて困ります。

実際のところ、身の回りの放射線量は、他所と比べてどうなの? ということが分れば、ひとつの目安になりますし、安心にも繋がると思います。

そこで、インターネットで見られる放射線や放射能の情報を探してみました。

まず、放射線?という人は、、、

 放射線のはなし

3月21日の文部科学省がまとめた数値をまとめたマップです、、、

 【首都圏放射線量マップ】(3月21日13時)

有志の方がオンラインで参照できる放射線モニタ各種を集めたマップです、、、

 東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP
 
 放射線測定ネットワーク

文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化したもの、、、

 全国の放射能濃度一覧

全体を眺めると、総じて、問題になるような数字は出ていないようです。

このような有志による情報は、単なる書き間違いや転記ミスなどの誤りもあるので、幅広く目を通すのが間違いのない情報を得るコツです。

なお、このような情報の利用は、あくまでもご自分のリスクでお願いします。


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村<-ランキング挑戦中!ポチッとお願いします!


$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-twitterフォローよろしく!