別のIDを使いたい時 | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21


$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-gmail


Gmailやアメブロはブラウザーで利用します。

ブラウザーは、一度入力したユーザーIDやパスワードを覚えてくれるので、とても便利です。

ところが、同じサービスを違うIDで利用したいという時は、いちどログアウトして、別のIDでログインし直さなければいけないのが、ちょっと面倒です。

例えば、私はこのブログの他に、不動産投資のブログを書いていますが、そのブログでは電子メールやツイッターも別のものを使用しています。

そうすると、アメブロの他にも電子メールやツイッターなど、いくつもの画面で、ログアウトして別のIDでログインすることを繰り返すので、とても面倒です。

ID毎に、別のブラウザーを使うという方法もあります。例えばパソコンのブログはクロームを使用して、不動産のブログはファイヤーフォックスを使う、また別のものにはインターネット・エクスプローラーを使うといった具合です。

ブラウザー毎に機能が違ったり、できない事があったりするので、とても面倒なことになる時があります。

こういう場合は、ブラウザー上で別のIDを使用するのではなく、Windowsに別のIDでログインして使用する方が便利です。

Windowsに別のユーザーIDを作成すると、パソコンを起動した時にログインしないと利用できなくなります。今まで電源を入れたらすぐ使えていたものが、ログインが必要になると煩わしく感じるかもしれませんが、セキュリティーの観点からは本来必要とされることです。

万が一、ブラウザーが覚えていた情報を盗られてしまうようなことが起きても、用途ごとにWindowsのユーザーIDを使い分けていれば、被害を少なく抑えることができます。

  コンピュータに新しいユーザーを追加してみよう


できる大事典 Windows 7 Starter/HomePremium/Professional/Enterprise/Ultimate
羽山 博 吉川 明広 松村 誠一郎 できるシリーズ編集部
インプレスジャパン
売り上げランキング: 30843

Windows 7 上級マニュアル
橋本 和則
技術評論社
売り上げランキング: 4854

ひと目でわかるWindows 7 操作&設定テクニック厳選200! (マイクロソフト公式解説書)
橋本 和則 野間 俊行
日経BPソフトプレス
売り上げランキング: 5645


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村<-ランキング挑戦中!ポチッとお願いします!


$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-twitterフォローよろしく!