パソコンを忘れた!? | スタートアップのためのパソコン入門

スタートアップのためのパソコン入門

誰も教えてくれないパソコンの使い方 SmartPC21




例えノートブックパソコンだったとしても、ファイルが必要になったとき、手元になければ困まってしまいます。

ファイルだけならUSBメモリーで持ち歩けば良いかもしれませんが、インストールしてあるアプリケーションとかブラウザーのブックマークやクッキーなど、自分のパソコンがないと困ることは沢山あります。

プライベートでも不便なことはいろいろとあります。

ノートブックパソコンも安くなったので、書斎だけでなく、リビングにもあるし、鞄に入れて持ち歩いているモバイルPCと、何台もパソコンがあります。

メールやカレンダーを素早くチェックしたい時に、電源を入れて立ち上げるのは面倒くさいので、ちょっと家内が使っているパソコンを借りることもあります。

そんな時、ブラウザーに自分のパスワードを覚えさせてしまうと、後で家内が使うときにログインし直すのが面倒だったり、いろいろと煩わしいことになります。

そこで、都内のオフィスに一台仕事用のパソコンを用意して、リモートデスクトップでログインして使っています。

パソコンもなくなる?」で、お話ししたようなDaaSは、まだちょっと値段が高いので、一台仕事用のパソコンを用意しました。

モバイルPCや、リビングのパソコン、ちょっとパソコンを借りて使うときとか、利用しています。

書斎にある自分専用のパソコンを使っている時も、ブラウザーのクッキーなどの関係でユーザーを使い分けたい時に使っています。

実は、その仕事用のパソコンにはWindows Server 2003を入れているので、同時に3つのユーザーIDでログインして使用できます。

書斎の自分のパソコンを使っている時も、リモートデスクトップを利用して、一度に4台のパソコンを使っているような感覚で使い分けてます。

Windows7でも、同時に複数ユーザーでログインできるようにする裏技があるようです。(ご利用は自己責任でお願いします。)

  Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」

リモートデスクトップの利用は本当に簡単なんですが、ちょっと手間がかかることもありますね。

  パソコンに外出先からアクセスする

  MS、XP/Vistaの「リモート デスクトップ接続」を7相当に更新するパッチを公開

  【ハウツー】レッツ! Windows 7 - リモートデスクトップ編(1)

ルーターの設定でポートフォワーディングが必要だったりとか、ネットワーク設定がちょっと面倒くさいですね。

最初のビデオにあったGoToMyPCのような有料サービスを利用すれば、ネットワーク設定の手間を省くこともできます。


Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第2版
橋本 和則
翔泳社
売り上げランキング: 52267


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村<-ランキング挑戦中!ポチッとお願いします!


$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-twitterフォローよろしく!