
iPhoneからWindowsパソコンにアクセスしている画面です。
「外からパソコンを使う」の続きです。
iPhoneやiPadからも、自宅やオフィスのパソコンに外出先からアクセスして利用することができます。
まず、「パソコンに外出先からアクセスする」でお話ししたように、DynDnsを利用して名前を指定してアクセスできるようにしておきます。
次に、パソコンに入っているWindowsが、プロフェッショナル以上のエディションであれば、リモートデスクトップを使用します。
Remote Desktop Lite というiPhone/iPadアプリが無料で使用できます。
Remote Desktop for iPhone and iPad
Windowsサーバーはサポート外となっていますが、Windowsから"mstsc.exe -admin"というコマンドでアクセスした時と同じように、ローカルコンソールにアクセスできます。2番目3番目のユーザーとしては、アクセスできません。
Windowsホームエディションの場合は、パソコンにUltraVNCサーバーをインストールして使用します。
iPhone/iPadからのアクセスには、Mocha VNC Liteというアプリが無料で使用できます。
Mocha VNC for iPhone and iPad

少し専門的になりますが、iPhone/iPadからPingテストを行うこともできます。
Network Ping for iPhone and iPod

さらに、Linuxがインストールされているパソコンの場合は、iPhone/iPadからTelnetやSSHでアクセスすることもできます。
Telnet for iPhone / iPod (+ iPad from v 1.5)


にほんブログ村<-ランキング挑戦中!ポチッとお願いします!
