平間中、玉川中、日吉中定期テストワンポイントアドバイス | 平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中・日吉中で成績を上げたい、第一志望校に合格したい生徒さんの希望を叶える学習塾です。
有名私立中学に合格するリラックス中学受験部も大変好評です。

おはようございます、スマートアカデミーの宮澤です。


2月14日から日吉中


2月16日から平間中


2月20日から玉川中の後期期末テストが始まります。



今日は、中学1年生数学のワンポイントアドバイスをお伝えします。


「円とおうぎ形」


円とおうぎ形の面積と円周(周りの長さ)の公式を覚えましょう。


※面積を求める公式と円周を求める公式を混同しないように!!



〇円の面積を求める

半径×半径×π


〇円の円周の長さを求める

直径×π


〇おうぎ形の面積を求める

半径×半径×π×中心角の割合(中心角÷360)


〇おうぎ形の弧の長さを求める

直径×π×中心角の割合(中心角÷360)


ちなみに中心角の割合は


45°は八分の1


90°は四分の1


120°は三分の1


150°は五分の2


180°は二分の1


おうぎ形はあくまでも円の一部です。

(中心角の割合分です)

ピザの一切れを想像してください。


先ほども書きましたが


おうぎ形の弧の長さを求める公式と


面積を求める公式混同しないようにしましょう。