こんばんは、スマートアカデミーの宮澤です。
本日は、受験生さんに一言。
塾業界、この時期になりますと夏期講習のお知らせが多くなります。
夏休みをいかに有効的に学習するかは、学力アップに確かにつながります。
なのでこの時期に塾が夏期講習の勧誘をおこなうのは、必然なのかなと思います。
特に中学3年生の生徒さんには、この時期になると模試を受けるように勧められると思います。
私も6月、7月の模試受検は当然ながらおすすめします。
重要なのは、模試をかならず見直す、そして数字を謙虚に受け止めるということです。
この時期の模試は、学校によってはまだ学習していない範囲も出題されていると思います。
6月の合格模試、7月の神奈川県模試の出題をみましたが、玉川中・平間中の生徒さんにとってはちょときびしいかなと、思われる範囲、出題レベルでした。
ただしこれが、神奈川県のレベルだと思い、どのように勉強していくべきかを考えなおしてください。ただできなっかたでは、受検料がもったいないです。
第一志望校の合格点数と自分の持ち点を比較し、どの教科を何点上げていけばいいのかを考え学習計画を見直してください。
夏休みの学習の方法が第一志望校に合格に直結します。