新城高・橘校コース 3年生英語 現在分詞 | 平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中・日吉中で成績を上げたい、第一志望校に合格したい生徒さんの希望を叶える学習塾です。
有名私立中学に合格するリラックス中学受験部も大変好評です。

こんばんは、スマートアカデミーの宮澤です。


新城高・橘高コースは定期テスト、修学旅行も終わり第一志望校合格へまっしぐらといきたいところです。

本日私の担当3年生英語はスピードアップしてLesson4の現在分詞の使い方に入りました。

私自身は英作文などでなにげなく使ってしまっているので、講義をしろといってもちょととまどう単元でもあります。実際使えると文章作成なので非常に使える単元でもあります。

実はすでに現在分詞自体は、進行形で学習をしているのです。

I was studying English then.その時わたしは英語の勉強をしていた。

このstudyingが現在分詞です。イキイキと行動している様子を表す時に使います。

今回の現在分詞も同じ考えで、名詞に修飾語として形容詞的用法として学習します。文章で表すとわかりずらいので例をあげます。

①The man is my father. その男の人は私のお父さんです。

②The running man is my father. その走っている男の人は私のお父さんです。

③The man running in the park is my father.公園で走っているその男の人は私のお父さんです。

実際に何々をしている(走っている)現在分詞が名詞(その男の人)を修飾して男の人をくわしく説明しています。

②、③の違いは現在分詞一語で修飾する場合は前から、ほかの語を伴って修飾する場合は後ろから修飾します。←これポイントです。

日本語から英語直す問題を多く解くとあっさり理解できます。

さきほど言ったように英作文にも使えます。