be動詞の過去形 | 平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中成績が上がる・志望校に合格する個別指導スマートアカデミー塾長の向上するために

平間中・玉川中・日吉中で成績を上げたい、第一志望校に合格したい生徒さんの希望を叶える学習塾です。
有名私立中学に合格するリラックス中学受験部も大変好評です。

こんにちは、スマートアカデミーの宮澤です。
本日も季節外れの冷たい雨です、体調管理に気をつけてください。
昨日の中学2年生の少人数制授業のテーマはbe動詞の過去形でした。
中学1年生で学習した現在形のis am areに過去形のwas wereが加わります。
使い方は現在形と一緒で、センテンス内に過去形を示す単語を見つけることができるか、がポイントになります。たとえばyesterday,two days ago, last night,then などの単語が含まれていたら過去形になります。主語が単数(I,he ,she など)でしたらwasを、複数(they , my friendsなど)でしたらwereを使います。特に難しく考えずセンテンスをよみ、主語が単数か複数かを確認、過去を示す単語があるかを確認以上です。特に重要なのは一般動詞と混同しないように。
疑問文は現在形と同じくV+Sに入れ替えます。
否定文も現在形と同じくS+V+notです。
特に難しい規則はないのでしっかり文章を読み適切なbe動詞を使いましょう。